Dropboxの2段階認証を有効(オン)にしたアカウントで、Dropboxにログインする場合、「パスワード」に加えて、スマートフォンに送信される「セキュリティコード」を入力する必要があります。 修理中や故障……などで、スマートフォンが使用できない場合! 緊急バックアップコードを使って、Dropboxにログインすることができるので、ここではその方法をみていきます。 緊急バックアップコードは、2段階認証を有効(オン)にしたときに表示されるアレのことです。
Dropboxアカウント - 2段階認証を有効(オン)にする方法
Dropbox - 緊急バックアップコードでログイン
それでは実際にログインしてみましょう。 まずは Dropbox のログイン・ページへアクセスしましょう。
ログイン・ページです。
メール パスワード
を入力し、ログインしましょう。 スマホにセキュリティコードが送信されます…… が、ここではスマホが使用できない場合を想定しているので 「スマートフォンを使用できない場合」をクリックします。 スマートフォンを使用できない場合です。 緊急用バックアップコードの復元アカウントにログインできない場合は、いずれかの緊急用バックアップコードを使用してログインできます。 「バックアップコード」を入力し、「コードを送信」しましょう。 「バックアップコード」は、1度しか使用できません。次回バックアップコードでログインする場合は、別のバックアップコードでログインしましょう。 これでログインできました。 しばらく……スマホが利用できないは2段階認証を一旦、無効(オフ)にしておくのもいいかもしれませんね。
Dropboxアカウント - 2段階認証を無効(オフ)にする方法
その他の2段階認証の設定と使い方はこちらをご覧ください。
さまざまなサービスの2段階認証の設定と使い方
Dropbox の使い方と設定はこちらを参考にしてください。
Dropbox の使い方と設定