Dropboxの2段階認証を有効(オン)にしたアカウントで、Dropboxにログインする場合、「パスワード」に加えて、スマートフォンに送信される「セキュリティコード」を入力する必要があります。 修理中や故障……などで、スマートフォンが使用できない場合! 緊急バックアップコードを使って、Dropboxにログインすることができます。 いざ! というときのために必ず! バックアップコードを確認して、メモっておきましょう。 緊急バックアップコードは、2段階認証を有効(オン)にしたときに表示されるアレのことです。

Dropboxアカウント - 2段階認証を有効(オン)にする方法

Dropbox - 緊急バックアップコードの表示(確認)

それでは実際にバックアップコードをみてみましょう。 まずは こちらを参考に Dropbox にログインしましょう。 2段階認証の場合はこちらを参考にしてください。

Dropbox に2段階認証でログイン

ログインしました。 画面右上のアイコンをクリックします。 すると、このようにメニューが表示されるので 「設定」をクリックします。 アカウント設定です。 「セキュリティ」をクリックしましょう。 復元コードの「表示」をクリックすると 「バックアップコードを表示」というポップアップが表示されるので 「パスワード」を入力し、「次へ」をクリックします。 すると、このように「バックアップコード」が表示されます。 1回限りのバックアップコードを使用してアカウントにアクセスできます。 デフォルトでは10個のバックアップコードが表示されますが、1度緊急バックアップコードでログインしているので、ここでは9個しか表示されていません。 「新しいコードを生成」をクリックすると このように新たなバックアップコードが10個生成されます。 いざ! というときのためにメモっておきましょう。 その他の2段階認証の設定と使い方はこちらをご覧ください。

さまざまなサービスの2段階認証の設定と使い方

Dropbox の使い方と設定はこちらを参考にしてください。

Dropbox の使い方と設定 Dropbox 2                              - 34Dropbox 2                              - 6Dropbox 2                              - 22Dropbox 2                              - 59Dropbox 2                              - 44Dropbox 2                              - 20Dropbox 2                              - 47Dropbox 2                              - 77