Google Chromeで検索しようとすると 入力したキーワードに関連する [検索候補] [予測変換] が表示される、オートコンプリート機能があります。 プレゼン中や画面録画……は、このオートコンプリート機能が不要になるので、ここではこの機能を無効にする方法をみていきます。
オートコンプリートを無効に
それでは実際にブックマークを追加してみましょう。 Google Chrome を起動し ①画面右上の [︙] をクリックし②表示されたメニューの [設定] をクリックします。
設定
設定です。①左メニューの [Googleの設定] を選択し②[同期とGoogleサービス] をクリックします。
オートコンプリートを無効に
[検索語句やURLをオートコンプリートする] を [オフ] にしましょう。 Cookieと、アドレスバーや検索ボックスに入力した検索語句を既定の検索エンジンに送信します
検索の確認
設定が終わったら、実際に検索してみましょう。 [検索候補] [予測変換] が表示されなければ、OKです。 検索候補に履歴が表示される場合は次の記事を参考に履歴データを削除しましょう。Google Chrome 閲覧履歴とキャッシュデータを削除する方法
Google Chromeの使い方
Google Chrome の使い方と設定はこちらをご覧ください。
Google Chrome ブックマークをエクスポート・インポートする方法Google Chrome ブックマークバーをアイコン表示にする方法Google Chrome パスワードが保存されない問題の対処方法Gmail(Google)アカウントのパスワードを確認する方法Google Chrome の設定と使い方まとめ