iPhoneには、ユーザーが画面を見ているかどうかを判断することができる画面注視機能なるものが搭載されています。 画面の注視機能をオンにすることにより、Face ID(顔認証)でのロック解除には目をはっきりと開けて画面を見ることを求められます。セキュリティレベルが向上が期待できますね。 ただ、サングラスをかけているとロックが解除できない……といった利便性を害する場合が稀にあります。また、注視機能をオンにしていると認証がワンテンポ遅れる感覚があります。 セキュリティ上好ましくない……とはいえ「セキュリティ」と「利便性」はトレードオフの関係にあるので、利便性を求める場合は今回紹介する方法で注視機能を「オフ」にしましょう。

画面注視機能の設定

それでは実際に設定を変更してみましょう。

iPhoneの設定

パスコードの入力

Face IDの注視機能

ひとつずつみていきましょう。

Face IDを使用するには注視が必要画面注視認識機能

Face IDを使用するには注視が必要

Face IDの安全性を高めるには……

注視設定が「オフ」に

画面注視認識機能

注視設定が「オフ」に

アクセシビリティから設定

画面注視機能はアクセシビリティから設定することもできます。あわせてご覧ください。 Face IDの安全性を高めるには注視が必要ですこれをオフにすると、目をはっきりと開けて画面を見ていなくてもFace IDはiPhoneのロックを解除します。 「OK」をタップします。

iPhone                 - 25iPhone                 - 43iPhone                 - 93iPhone                 - 68iPhone                 - 83iPhone                 - 19iPhone                 - 80iPhone                 - 18iPhone                 - 67