Microsoft Edge

Microsoft EdgeにMicrosoftアカウントでサインインすると、サインインしているすべてのデバイス間でお気に入り、パスワード、その他の閲覧データを同期することができます。 複数のデバイスを使用している方には便利な機能なので、サインインしておきましょう! Microsoft Edgeにサインイン それでは実際にサインインしてみましょう。 Microsoft Edgeを起動します。 右上の「アイコン」をクリックすると このようにポップアップが表示されるので、「サインイン」をクリックしましょう。 サインインする方法 ①アカウントを選択し、②「続行」をクリックします。 サインイン 「パスワード」入力し、「サインイン」しましょう。 プロファイルの同期 プロファイルの同期です。「同期」「今は行わない」のどちらかを選択しましょう。 Microsoft Edgeでは、サインインしているすべてのデバイス間でお気に入り、パスワード、その他の閲覧データを同期します。または、同期する必要がある項目をカスタマイズします。 同期の設定はあとで変更することができます。 Microsoft Edge - 同期の設定(お気に入り・パスワード・履歴) 右上の「アカウント」アイコンをクリックすると このようにサインインしたユーザーを確認することができます。 Microsoft Edgeからサインアウト Microsoftアカウントでの同期が不要になった場合はサインアウトしておきましょう。 Microsoft Edgeの右上の「アイコン」をクリックし 表示されたポップアップから「プロファイルの設定を管理」をクリックします。 プロファイルです。「サインアウト」をクリックしましょう。 サインアウト すると、「サインアウトしてもよろしいですか?」ウィンドウが表示されます。 サインアウトすると、お気に入り、履歴、その他の設定に加えた変更がMicrosoftアカウントに同期されなくなります。 ①「お気に入り、履歴、パスワード、およびその他の閲覧データをこのデバイスからクリアする」に必要であればチェックを入れ、②「サインアウト」をクリックします。 これでサインアウト完了です。 Microsoft Edge の使い方と設定 その他の使い方と設定についてはこちらをご覧ください。 Microsoft Edgeの使い方と設定

November 22, 2022 · 1 min · 43 words · Toni Massey

Microsoft Edge

ダウンロードの履歴 Microsoft Edgeのダウンロード履歴では、「ダウンロード日」「ファイル名」「URL」を確認することができます。また、ダウンロードしたファイルを再度ダウンロードしたいときにも便利なので、操作方法を覚えておきましょう。 ダウンロードの履歴を表示 それでは実際にダウンロードの履歴を表示してみましょう。 Microsoft Edgeの起動 Microsoft Edgeを起動しましょう。 Microsoft Edgeです。右上の「・・・」をクリックし 表示されたメニューの「ダウンロード」をクリックします。 ダウンロードの履歴 ダウンロードの履歴です。「ダウンロード日」「ファイル名」「URL」を確認することができます。 再ダウンロード URLをクリックすると ダウンロードしたファイルを再びダウンロードすることができます。 これでダウンロードは完了しました。 ダウンロード・フォルダー 「フォルダーに表示」をクリックすると 「ダウンロード」フォルダーが表示され、ダウンロードしたファイルを確認することができます。 ※ ダウンロードしたファイルを保存する場所は変更することができます。Microsoft Edge – ダウンロードファイルの保存場所を確認・変更する方法 ダウンロード履歴の削除 ダウンロード履歴の右にある「×」をクリックすると ダウンロード履歴を削除することができます。 すべてのダウンロード履歴の削除 「ごみ箱」アイコンをクリックすると 「すべてのダウンロード履歴を削除しますか?」と表示されるので、「すべて削除」をクリックしましょう。 すると、このようにすべてのダウンロード履歴を削除することができます。 ダウンロードフォルダーからファイルにアクセスすることはできます。 以上、ダウンロード履歴を削除する方法でした。そのほかのMicrosoft Edgeの設定と使い方まとめました。ご参考にどうぞ。また、関連記事もあわせてご覧ください。 ダウンロードの関連記事 Microsoft Edge ダウンロードファイルの保存場所を確認・変更するMicrosoft Edge ダウンロードの履歴を表示するMicrosoft Edge 「ダウンロード」ボタンの表示方法と使い方

November 22, 2022 · 1 min · 44 words · Matthew Ellis

Microsoft Edge

Microsoft Edge を起動すると このように! さまざまなニュース・天気・スポーツ……などの「トップページ」が表示されます。 トップページはカスタマイズすることができるので、ここではその方法をみていきます。 Microsoft Edge - トップページをカスタマイズ それでは実際にカスタマイズしてみましょう。 Microsoft Edge を起動し 表示されるニュースの 右上にある「ニュースを非表示にする」をクリックしましょう。 すると、このように「カスタマイズ」画面が表示されるので、ひとつずつ設定を見ていきましょう。 ページ表示の設定です。 トップサイトとマイニュース トップサイト 空白のページ 「トップサイト」と「空白のページ」を選択すると、ニュースが非表示になります。 ニュースの言語を設定することができます。 言語とコンテンツを選択する インフォメーションカードの設定(オン/オフ)です。 天気 スポーツ マネー このようにさまざまなカスタマイズを行うことができます。 ここでは「トップサイト」を選択し 「保存」をクリックしてみました。 すると、このようにトップサイトのみが表示されたシンプルにカスタマイズすることができます。 Microsoft Edge の設定や使い方についてはこちらをご覧ください。 Microsoft Edge の設定と使い方

November 22, 2022 · 1 min · 38 words · Jack Hughes

Netflix

Netflixには「同時に利用できる画面の数」「画質」によって、複数のプランが用意されています。家族でアカウントを共有している場合などにはプラン変更によって対応しましょう。 プランの確認と変更 それでは実際にプランを変更してみましょう。 次の URL にアクセスします。 https://www.netflix.com/jp/login 次の項目を入力しログインしましょう。 メールアドレス パスワード あるいは「Facebookでログイン」しましょう。 ログインしました。 画面右上にあるアカウントの「▼」をクリックしましょう。 すると、このようにメニューが表示されるので「アカウント情報」をクリックしましょう。 プランの確認 アカウント情報です。 プランの詳細情報を確認しましょう。 この例では「2画面+HD」プランになっています。 プランの変更 次はプランを変更してみましょう。 「プランの変更」をクリックします。 視聴プランの変更です。次の3つからお好みのプランを選択しましょう。 1画面 月額¥650一度に1画面で視聴できます。SD画質で視聴可能。 2画面+HD 月額¥950同時に2画面でお楽しみいただけます。高画質(HD)まで視聴可能。 4画面+ULTRA HD 月額¥1,450同時に4画面でお楽しみいただけます。超高画質(UHD 4K)まで視聴可能。 「続ける」をクリックします。 すると、「現在のプラン」「新しいプラン」を確認するためのポップアップが表示されます。 問題なければ「変更の確定」をクリックしましょう。 プランの変更が完了しました。 このようにプランが変更されます。 その他 Netflix の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Netflix(ネットフリックス)の使い方(楽しみ方)と設定

November 22, 2022 · 1 min · 39 words · Fred Hilton

Onedrive Windows 11 10

OneDrive には「同期の一時停止」「多数のファイルが削除」……といった場合に通知してくれる機能があります。ここではそれらの通知を項目ごとにオン/オフを設定する方法をみていきます。 ※ まだ、OneDriveを使っていない! という方は、こちらも合わせてご覧ください。OneDriveを使ってみた(サインイン/サインアウト) – Windows 11/10 OneDrive の通知を設定(オン/オフ)する方法は? OneDrive の通知を設定(オン/オフ)する方法は次の手順です。 Microsoft OneDrive OneDrive の使い方や設定はこちらをご覧ください。 これで通知の設定は完了です。 Microsoft OneDrive の使い方と設定まとめ Windows10の使い方 Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows 10 の設定と使い方まとめ

November 22, 2022 · 1 min · 26 words · Rosalie Gilbert

Safari Resize Windows

この機能拡張を使えば、素早く簡単に Safari のウィンドウをリサイズすることができるので、おすすめの機能拡張です。変更するサイズはあらかじめ用意されたサイズに加えて、自分のお好みのサイズに設定するこもできるので、便利! それでは使い方をみていきます。 Safari機能拡張「Resize Windows」 まずはこちらからSafari機能拡張「Resize Windows」をインストールしましょう。次の URL をクリックします。 https://safari-extensions.apple.com/ 「Install now」をクリックします。 インストールが完了すると「Installed」と表示されます。 また、Safari のツールバーにアイコンが表示されるので、クリックしてみましょう。 すると! ウィンドウのサイズがリサイズされます。 アイコンを長押しすると、このようにさまざまなサイズが表示されるので、お好みのサイズにウィンドウを変更することができます。 設定 Windows Resize の設定項目をみてみましょう。 上部メニュー「Safari」→「環境設定」をクリックします。 「機能拡張」をクリックします。 すると、このようにインストールしている機能拡張リストが表示されるので、「Resize Window」をクリックします。 「Resize Window」の設定です。 アイコンをワンクリックした際に変更するウィンドウ・サイズを変更することができます。 Default Width(横幅)Default height(縦幅) 「Use all available screen width/height」にチェックを入れると、チェックを入れた項目(横幅/縦幅)を可能な最大サイズにリサイズします。 「Center window on screen」にチェックを入れると、ウィンドウのリサイズとともにウィンドウがセンタリングされます。

November 22, 2022 · 1 min · 42 words · Lorretta Godwin

Twitter 2

バックアップコードは 「携帯電話をなくしたとき」「携帯電話が壊れて使えなくなったとき」……などに2段階認証でログインするために必要になります。 2段階認証を有効(オン)にする際に表示されますが、メモってない方はここで紹介する方法でもう一度確認しておきましょう。 Twitter - バックアップコードの表示・確認 それでは実際にバックアップコードを表示・確認してみましょう。 Twitterにログイン 「Twitter」にアクセスし、ログインしましょう。 ※ ログインできない場合はこちらをご覧ください。Twitterにログインする方法 ※ パスワードを忘れた場合はこちらを参考にリセットしましょう。Twitterアカウント – パスワードのリセットする(忘れた場合) 画面左下の「プロフィール」アイコンをクリックします。 すると、このようにポップアップ・メニューが表示されるので 「設定とプライバシー」をクリックします。 設定です。 「アカウント」をクリックします。 アカウントの設定です。 「セキュリティ」をクリックします。 セキュリティの設定です。 「2要素認証」をクリックします。 「バックアップコード」をクリックしましょう。 バックアップコード2要素認証オプションを利用できない場合、使い捨てバックアップコードを使ってTwitterにログインできます。 すると、このようにバックアップコードが表示されます。 ご利用の端末にアクセスできなくなった場合、このコードを使ってアカウントを認証できます。新しいコードを作成することもできます。 Twitterログインに関する記事 Twitterログインに関する記事です。あわせてご覧ください。 Twitterにログインする方法Twitterアカウントを作成する方法Twitterアカウントを作成する方法Twitter – 2段階認証でログインする方法Twitterアカウントのメールアドレスを変更Twitter(ツイッター)の設定と使い方まとめ

November 22, 2022 · 1 min · 33 words · Kimberley Given

Virtualbox

ここでは、VirtualBoxのインストールやアンインストール、TIPなどの「VirtualBoxの使い方」について解説します。 Windows Mac に対応しているソフトや付属機器が増えて来ましたが、やっぱり! Windows でしょう。Windows にできて、Mac やその他の OS にできないことはないんじゃ……というくらい便利です。 ただ、Unix(Linux)環境があるともっと便利です。CygwinなどのUnixライクなソフトをWindowsにインストールするのもひとつの案ですが、使い勝手や機能面からいってもUnixやLinuxには程遠い……というのが実情です。 ということで、VirtualBox上に人気LinuxディストリビューションのひとつであるUbuntuをインストールしちゃいましょう。 インストール Windows 8 のインストールWindows 8.1 Preview のインストールWindowsのVirtualBoxにUbuntu 13.04をインストールしてみた 基本操作・設定 仮想ディスク(.vdi)のサイズ(容量)変更 エラー対処法 Error Code: 0x000000C4CompareExchange128 がサポートされていない Mac MacBook Airの登場から?巷でもMacユーザーがかなり増えてきて、喫茶店などで格好良くMacBook Airを操るノマドワーカーやビジネスマンをよく見かけるようになりました。 しかし、Windowsじゃないと動かないソフトって、まだまだ多いですよね。無理にMacで似たようなソフトを探さなくても、MacにVirtualBoxをインストールして、仮想環境上にWindowsをインストールしちゃいましょう。快適ですよ。 あるいは、Intel CPUを搭載したMacにWindowsをインストールすることができる「Boot Camp」もおすすめです。詳細はこちらからどうぞ。 Boot Campの使い方 インストール・アップデート MacにVirtualBoxをインストールしてみたMac の VirtualBox に Windows8インストールMac の VirtualBox に Windows10 をインストール拡張パック(Extension Pack)のダウンロード・インストール機能拡張パックを最新版にアップデート(アップグレード) 基本操作 VirtualBoxを全画面(フルスクリーン)で表示する方法MacのVirtualBoxアップデート方法ゲストOSにCtrl+Alt+Delを送信仮想マシンを除去・削除既にある仮想ドライブファイルから新規仮想マシンを作成仮想マシンのメモリ容量を変更(増やす)プロセッサー(CPU)のコア数を変更仮想マシンの名前を変更 設定 Guest Additions のインストールMac OSXとWindows8 on VirtualBoxで同じショートカットキーを使う方法VirtualBoxのホストキーを変更する方法VirtualBoxでOS間のクリップボードを共有する方法共有フォルダー設定 - ホストとゲスト間でフォルダーを共有ゲストOSに表示されるメッセージを非表示にVirtualBox - アップデートの確認・設定(頻度など)3Dアクセラレーションを有効に仮想マシンの表示倍率(サイズ)を変更 スナップショット 仮想マシンのスナップショット作成と復元 仮想マシンのエクスポート・インポート 仮想マシンのエクスポート(別のPCへ移動・移行)仮想マシンのインポート(別のPCへ移動・移行) ストレージ 仮想ディスク(.vdi)のサイズ(容量)変更VirtualBox - 仮想マシンを除去・削除VirtualBox - 仮想マシンからハードディスクを削除...

November 22, 2022 · 1 min · 80 words · Catherine Keomanivong

Windows 10

Windows10 Windows10 には、「Anniversary Update」「Creators Update」……といった多くのバージョンがあります。 正直、どれがどれだが? わからなくなってきたので、ここでは「バージョンと名前」を一覧表まとめておきます(管理人の備忘録もかねて)。 winverコマンド ※ Windowsのバージョンは「winverコマンド」を使って確認します。詳細はこちらをご覧ください。Windows 10 – バージョン情報とOSビルドを確認 – winverコマンド このようにwinverコマンドでバージョン(この例では「21H2」、ビルド「19044」)を確認し、次の表で名前を確認しましょう。 バージョンと名前の一覧表 バージョンと名前の一覧表です。 エディションの確認 ※ Home/Proといったエディションの確認方法はこちらをご覧ください。Windows 10 – エディション(Home/Pro)を確認する方法 インストール ※ Windows10をインストールする方法はこちらをご覧ください。Windows 10 をクリーンインストールする方法(USBメモリ) アップデート ※ 現在使用しているWindows10を最新バージョンへアップデートする場合はこちらをご覧ください。Windows 10 最新バージョンへアップデートする方法 古いバージョンのISOファイルをダウンロード ※ 古いバージョンのWindows10(ISOファイル)をダウンロードする方法はこちらをご覧ください。Windows 10 古いバージョンのISOファイルをダウンロードする方法 Windows10の使い方 ※ Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。Windows 10 の設定と使い方まとめ

November 22, 2022 · 1 min · 45 words · Howard Vergin

Windows 10

Windows10の初期化には「個人ファイルを保持」「すべてのファイルを削除」の2つの選択肢があります。 「個人ファイルを保持」では、アプリ・設定は削除されますが、写真・ドキュメント・デスクトップといった個人ファイルやユーザーデータは削除されません。 「すべてのファイルを削除」では、アプリ・設定・個人ファイル・ユーザーデータのすべてが削除され、Windows10がクリーンインストールされた状態になります。 パソコンの調子が悪く設定やOSを初期状態に戻したい! といった場合には「個人ファイルを保持」を選びましょう。 パソコンを譲渡・売却・破棄するといった場合には「すべてのファイルを削除」を選びましょう。 ※ Windows10へサインインできない場合はサインイン画面から初期化することもできるので、参考にして下さい。 Windows10の初期化 初期化の準備 上記の通り、初期化するとデータが削除されてしまうので、必要なデータはバックアップしておきましょう。DropboxやOneDriveといったクラウドにデータをバックアップしておくと、初期化後すぐにデータをダウンロードすることができるので、便利です。 「Google Chrome」や「Microsoft Edge」などに保存しているブックマークやパスワードも削除されるので、データをエクスポート(バックアップ)するか、アカウントにログインしデータを同期しておきましょう。 PCの初期化(個人ファイルを保持) それでは個人ファイルを削除せずにWindows10を初期化する方法をみていきます。 スタートボタンを右クリック Windowsの設定 この PC を初期状態に戻す この PC を初期状態に戻すPC が正常に動作していない場合は、初期状態に戻すと解決する場合があります。個人用のファイルを保持するか削除するかを選んでから Windows を再インストールできます。 Windowsを再インストールする方法の選択 ハードディスクの空き容量に余裕がある場合は「クラウドからダウンロード」をクリックしましょう。クラウドから新しいWindowsをダウンロードするので、ローカルのWindowsが壊れている場合でも適切にWindowsを初期化することができます。 このPCをリセットする準備完了 PCの初期化 PCの初期化(すべてのファイルを削除) それでは実際にリカバリーしてみましょう。 設定を既定値に戻す個人用ファイルを引き継ぐWindowsをダウンロードして再インストールすべてのアプリとプラグラムを削除する ②「リセット」をクリックします。 スタートボタンを右クリック Windowsの設定 この PC を初期状態に戻す この PC を初期状態に戻すPC が正常に動作していない場合は、初期状態に戻すと解決する場合があります。個人用のファイルを保持するか削除するかを選んでから Windows を再インストールできます。 Windowsを再インストールする方法の選択 ハードディスクの空き容量に余裕がある場合は「クラウドからダウンロード」をクリックしましょう。クラウドから新しいWindowsをダウンロードするので、ローカルのWindowsが壊れている場合でも適切にWindowsを初期化することができます。 クラウドからダウンロードローカル再インストール このPCをリセットする準備完了 PCの初期化 PCの初期設定 サインイン画面からPCを初期化 何かしらのトラブルで、Windows10へサインインできない! そんな場合はサインイン画面からPCを初期化することもできるので、合わせてご覧ください。 この PC 上の個人用ファイルとユーザーアカウントをすべて削除する設定に加えられたすべての変更を削除するすべてのアプリとプログラムを削除するWindowsをダウンロードして再インストール ②「リセット」をクリックします。 設定は「コルタナ」が補助してくれます。 ネットワーク言語ユーザーアカウント……など の設定がはじまります。コルタナに従いましょう。 それでは実際に初期化してみましょう。 サインイン画面 オプションの選択 トラブルシューティング このPCを初期状態に戻す PCの初期化 初期化できない! パソコンが起動不能で、Windows10を初期化できない場合は次の方法を試してみましょう。 画面が変わったら、押しっぱなしていた「shift」キーを離します。...

November 22, 2022 · 1 min · 99 words · Kimberly Blevins

Windows 10

システム構成の「ツール」を使えば、「バージョン情報」「UACの設定」「イベントビューアー」……といった Windowsシステムにあらかじめ用意されたコマンド・ツールを簡単に使う(アクセスする)ことができます。 便利なツールがたくさん用意されているので、使い方を覚えておいたほうがいいでしょう。 タスクバーの検索フォームに 「msconfig」と入力し 表示される「システム構成」をクリックします。 システム構成です。 上部タブメニュー「ツール」をクリックします。 クリックすると、次のようなさまざまなツールが表示されます。 システム構成の使い方 それでは使い方をみてみましょう。 使いたい「ツール」をクリックすると(ここではバージョン情報) コマンドが選択されるので 「起動」をクリックします。 すると、このように選択した「ツール」が起動します。 このように大変便利なツールが数多く用意されています。システムの設定に迷ったら「システム構成のツール」を確認してみましょう。 その他の Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows10 の使い方と設定

November 22, 2022 · 1 min · 21 words · Wanda Hill

Windows 10

デフォルトの設定では このようにログイン画面に壁紙が表示されていますが 背景画像を表示しないように設定することもできます。 Windows 11の場合 Windows 10の場合 ログイン画面に壁紙を非表示にする方法は? Windows 10 のログイン画面に壁紙を非表示にする方法は次の手順です。 これで Windows 10 ログイン画面に壁紙を表示する(オン/オフ)方法の解説は終了です。デスクトップの壁紙については、Windows 10 デスクトップの壁紙(背景)を変更する方法をご覧ください。 スタートボタンをクリックし スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックします。 「ロック画面」の設定です。画面の下の方にある 「サインイン画面にロック画面の背景画像を表示する」 を「オフ」にしましょう。これで設定完了です。 ショートカットキー Windows + Lで、画面をロックしましょう。 Windows10 - キーボードショートカットの一覧表 ロック画面です。「Enter」キーを押すと ログイン画面の壁紙が非表示になっていることを確認することができます。 その他の Windows10 の使い方や設定をまとめています。ご参考にどうぞ。 Windows10 の設定と使い方まとめ

November 22, 2022 · 1 min · 36 words · Nicholas Morgan

Windows 10

日付と時刻 Windows の日付と時刻は自動で設定・調整されるようになっていますが! 何かしらの理由で、Windows の日付と時刻を手動で設定(変更)したい! といった場合もあると思います。ということで、ここでは手動で変更する方法をみていきます。 日付と時刻を手動で設定(変更) それでは実際に設定してみましょう。 スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックします。 Windows の設定です。「時刻と言語」をクリックします。 「日付と時刻」の設定です。デフォルトでは「オン」になっている「時刻を自動的に設定する」を「オフ」にしましょう。 「日付と時刻を変更する」の「変更」をクリックしましょう。 すると、このように「日付と時刻の変更」ウィンドウが表示されるので お好みに変更し 「変更」をクリックしましょう。 すると、このように日付と時刻を変更することができます。

November 22, 2022 · 1 min · 17 words · Judith Smith

Windows 10

仮想メモリとは、お使いのパソコンに搭載されている物理メモリ(RAM)をWindowsシステムやアプリが使いまくった場合に不足した物理メモリを補助するファイルのことです。ページファイル(ページングファイル)ともいいます。 ページファイルはHDD(あるいはSSD)上に作成されるファイルなので、物理メモリと比較すると速度が非常に遅くなります。そのため、「パソコンが遅い(重たい)なぁー」といった場合は物理メモリが不足し、ページファイルが使用されている場合が多いです。頻繁にパソコンが遅くなる場合は物理メモリの増設を考えたほうがいいかもしれませんね。 Windows 11の場合 Windows 10の場合 仮想メモリの設定 それでは仮想メモリの設定をみていきます。 ①「Windowsロゴ」を右クリックし②「設定」をクリックします。 Windowsの設定 Windowsの設定です。「システム」を選択し ①左メニューの「詳細情報」を選択し②「システムの詳細設定」をクリックします。 システムのプロパティ すると、「システムのプロパティ」ウィンドウが表示されます。パフォーマンスの「設定」をクリックします。 パフォーマンスでは「視覚効果、プロセッサのスケジュール、メモリ使用、および仮想メモリ」の設定を行うことができます。 パフォーマンス オプション パフォーマンス オプションです。「詳細設定」タブをクリックします。 仮想メモリの設定 仮想メモリの「変更」をクリックします。 ページファイルとはハードディスク上の領域で、RAM のように Windows で使用されます。 仮想メモリの設定です。「すべてのドライブのページングライフのサイズを自動的に管理する」のチェックをはずします。 特に理由のない場合はデフォルトの「自動的に管理する」にチェックを入れておきましょう。 この例では「Cドライブ」しかありませんが、ドライブごとにページングファイルを設定することができます。 ページングファイルは次の3つから設定することができます。 カスタムサイズシステム管理サイズページングファイルなし 「カスタマイズサイズ」を設定してみましょう。次の項目を入力し 初期サイズ最大サイズ 「設定」をクリックします。 最後に「OK」をクリックしましょう。 これで仮想メモリのカスタマイズ完了です。 メモリ関連の記事 ※ Windows10のメモリ関連の記事です。合わせてご覧ください。Windows 10 (パソコン)メモリ容量を確認する方法Windows 10 メモリ診断を実行してメモリの問題をチェックする方法 ハードディスクの空き容量を確認 ※ Windows10に接続されているハードディスクの空き容量を確認する方法です。こちらもご覧ください。Windows 10 ハードディスクの空き容量と用途を確認する方法 Windows10の使い方 ※ その他の Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。Windows 10 の設定と使い方まとめ

November 22, 2022 · 1 min · 54 words · Cecil Hampton

Windows 10

ファイアウォールを既定(デフォルト)に戻す Windows10で、ファイアウォールの設定を既定に戻す方法をみていきます。 既定の設定に復元すると、Windows Defender ファイアウォールに対して行った設定がすべて削除されます。これにより、アプリいくつかが機能しなくなる場合があるので、注意が必要です。 例えば、有効にしていたリモートデスクトップの設定は無効になります。 検索ボックス コントロールパネルの起動 コントロールパネル ファイアウォールの設定 既定の設定の復元 これでファイアウォールの設定が既定(デフォルト)に戻ります。 既定の設定を復元すると、Windowsのインストール以後、Windows Defender ファイアウォールに対して行った設定がすべて削除されます。これにより、アプリいくつかが機能しなくなる場合もあります。 ファイアウォール関連の記事 その他のファイアウォール関連の記事も合わせてご覧ください。 Windows 10 ファイアウォールを無効/有効にする方法Windows 10 ファイアウォールの特定ポート番号の通信を許可する方法Windows 10 アプリにファイアウォール経由の通信を許可/不許可 Windows 10 の使い方や設定 Windows 10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows 10 の設定と使い方まとめ

November 22, 2022 · 1 min · 33 words · Mark Wilson

Windows 10

パスワード保護共有が有効の場合、このコンピューターでユーザーアカウントとパスワードと持つ人のみが、共有ファイル・パブリックフォルダー・プリンターにアクセスすることができます。 ここでは「コントロールパネル」からパスワード保護共有を有効にする/無効にする方法をみていきます。 Windows 11の場合 Windows 10の場合 パスワード保護共有を無効にする方法は? Windows 10 パスワード保護共有を無効にする方法は次の手順です。 これで Windows 10 パスワード保護共有を無効にする方法の解説は終了です。 その他 Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows 10 の設定と使い方まとめ パスワード保護共有を有効にする方法は? Windows 10 パスワード保護共有を有効にする方法は次の手順です。 これで Windows 10 パスワード保護共有を有効にする方法の解説は終了です。 すべてのネットワークの [パスワード保護共有を有効にする] を選択し、[変更の保存] をクリックしましょう。 その他 Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows 10 の設定と使い方まとめ

November 22, 2022 · 1 min · 38 words · Angela Canipe

Windows 10

Windows10 では、設定から簡単に「過去 30 日間のネットワーク使用量」を確認することができ、個別アプリ別の通信量も確認することができます。 ネットワーク使用量(アプリ別通信量) それではネットワーク使用量(アプリ別通信量)を確認する方法をみていきます。 スタートボタンをクリックし スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックします。 Windows の設定です。「ネットワークとインターネット」をクリックします。 ネットワークの状態です。この例では過去30日で「9GB」使用しています。 「データ使用状況」をクリックすると このように「アプリ別通信量」を確認することができます。 この例では、「システム」やブラウザーアプリ「Microsoft Edge」「Firefox」が多くの通信を行っていることがわかります。 こちらも合わせてご覧ください。 Windows10 - ネットワーク関連の使い方まとめ Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows10 の使い方と設定

November 22, 2022 · 1 min · 23 words · Edward Blanton

Windows 10

Windows10 のアプリ「マップ」のオフラインマップのダウンロード方法をみていきます。 オフラインマップをダウンロードしておくと インターネットに接続していないときでも場所を検索したり、ナビを利用したりできます。 アプリ「マップ」 - オフラインマップのダウンロード それでは実際にダウンロード方法をみていきます。 スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックします。 Windowsの設定です。 「アプリ」をクリックします。 左メニューの「オフラインマップ」をクリックします。 オフラインマップをダウンロードすると、インターネットに接続していないときでも場所を検索したり、ナビを利用したりできます。 「地図のダウンロード」をクリックしましょう。 すると、このようにさまざまな地域が表示されるので、どれかをクリックしましょう。 ※ ここでは「北米・中米」をクリックしてみました。 すると、さまざまな国が表示されるので、どれかをクリックしましょう。 ※ ここでは「アメリカ」をクリックしてみました。 すると、さまざまな都市(州?)が表示されるので、どれかをクリックしましょう。 ※ ここでは「ウィスコンシン」をクリックしてみました。 すると、このように地図のダウンロードがはじまります。 しばらくすると……このようにダウンロード完了です。 地図の削除 地図を削除する場合は削除したい地図をクリックし 「削除」をクリックしましょう。 あるいは! 「すべての地図を削除」をクリックします。 すると、このように地図が削除されます。 Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows10 の使い方と設定

November 22, 2022 · 1 min · 35 words · Tamara Robertson

Windows 10

ファイアウォールのポート番号を設定すれば、「80」や「443」……といった特定のポート番号の接続(通信)を許可することができるので、ここではその方法をみていきます。 ファイアウォール - 特定のポート番号の通信を許可 それでは設定方法をみていきます。 タスクバーからコントロールパネルを起動 コントロールパネル Windows Defender ファイアウォール 受信と送信のポート解放は別々に行うことができます。 ファイアーウォールの規則 規制を適用する TCP/UDP のどちらかを選択します。 TCPUDP どちらかを選択し、特定のポートの場合は規制を適用するポート番号を入力します。 すべてのローカルポート特定のローカルポート 接続を許可するセキュリティで保護されている場合のみ接続を許可する接続をブロックする ドメインプライベートパブリック 他の設定も合わせてご覧ください。 ファイアウォールを無効/有効にファイアウォール - アプリの通信を許可/不許可 Windows10 - リモートデスクトップのポート番号を確認・変更 今回紹介した設定はポート番号を変更した場合などにも利用します。こちらをご覧ください。 Windows10 - リモートデスクトップのポート番号を確認・変更 Windows10 - ファイアウォールを既定値(デフォルト)に戻す 設定をデフォルトに戻すこともできます。こちらもご覧ください。 Windows10 - ファイアウォールを既定値(デフォルト)に戻す Windows10の使い方や設定 Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows 10 の設定と使い方まとめ

November 22, 2022 · 1 min · 44 words · Tony Key

Windows 10 Ntbtlog Txt

ブートログを有効にすると、「ntbtlog.txt」というファイルが生成されます。 ファイルの中身をみてみると…… ブート時に使用した「exe」「dll」「sys」ファイルなどを確認することができます。 Windows10 - ブートログを有効に(ntbtlog.txt) それでは実際にブートログを有効にしてみましょう。 タスクバーの検索ボックスに 「msconfig」と入力し 表示されるメニューから「システム構成」をクリックしましょう。 「システム構成」です。 上部タブ「ブート」をクリックしましょう。 ブートオプションの ブートログ にチェックを入れ 「OK」をクリックしましょう。 すると、次のポップアップが表示されるので システム構成システム構成の変更を有効にするには、再起動が必要な場合があります。再起動の前に、開いているファイルをすべて保存し、すべてのプログラムを閉じてください。 「再起動」をクリックしましょう。 再起動後…… エクスプローラーを起動し をみてみましょう。 このようにブートログが取得されていれば、OKです。 Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows10 の使い方と設定

November 22, 2022 · 1 min · 27 words · Russell Blunt