Mac Funter

不可視ファイルとは「.htaccess」「.bashrc」といったファイル名がドットからはじまるファイルで、ドットファイルや隠しファイルとも言われ、主にシステムの設定ファイルとして用いられています。 ターミナルからコマンドを使って表示/非表示を切り替えることもできますが、アプリ「Funter」ではクリックのみで簡単に切り替えることができるので、おすすめです。 それではアプリ「Funter」のダウンロード・インストールと使い方をみていきましょう。 Macアプリ「Funter」 Macアプリ「Funter」をダウンロードするために以下のURLへアクセスします。 ページの下のほうにある「Download Now」をクリックしましょう。 すると、ページ遷移し「Funter.dmg」のダウンロードがはじまります。 ダウンロードがはじまらない場合は、「click here」をクリックしましょう。 ダウンロードした「Funter.dmg」を起動(マウント)します。 アプリ「Funter」をフォルダ「Applications」へドラッグ&ドロップします。 これでアプリ「Funter」のインストールが完了しました。 それでは不可視ファイル(ドットファイル)の表示/非表示を切替えてみましょう。「メニューバー」と「Finder」から表示/非表示を切り替えることができるので、ひとつずつみていきます。 メニューバー フォルダ「アプリケーション」へアクセスし、「Funer」を起動します。 「Welcome to Funter」というポップアップが表示されます。Funter の特徴が表示されています。ちらっとみておきましょう。 メニューバーにある「丸?楕円」アイコンをクリックします。 すると、このようなメニューが表示されるので、「Show Hidden Files」をクリックし 設定を「オン(緑色)」にしましょう。 すると、このようにドットファイル(.bash_history など)が表示されるようになります。 「Show Hidden Files」を「オフ」にすると このように不可視ファイルが非表示になります。 Finder Finderからも「オン/オフ」を切り替えることができます。 Finder にある「Funter」アイコンをクリックすると 「Show Hidden Files」をクリックしましょう。 すると、不可視ファイルが表示されます。 同じ方法で不可視ファイルを非表示にすることもできるので、操作してみましょう。 検索 また、メニューバーの Funter から 不可視ファイル・フォルダを検索することもできます。 例えば、「.bash」と入力し、Enterキーを押すと このように検索結果が表示されます。便利! 管理人が Mac にインストールしているアプリの中で、使用頻度が高く、仕事が捗るアプリをまとめてみました。合わせてご覧ください。 Macで使っているおすすめアプリまとめ Mac の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Mac の使い方と設定

November 12, 2022 · 1 min · 55 words · Joseph Pollick

Mac Onkyo Wavio Gx D90

Mac 外部スピーカーにおすすめな「ONKYO WAVIO GX-D90」を紹介します。 ※ ↑の画像は MacBook Pro 13インチと今回紹介するスピーカーです。 ONKYO WAVIO GX-D90 の概要 概要 2002年発売にもかかわらず……今だに売れてる! スピーカーです。 オンキヨー(Onkyo) 管理人は MacBook の外部スピーカーとして購入しましたが、その他どんな用途にもおすすめできるスピーカーです(と思います)。 ONKYO WAVIO GX-D90 の開封 箱でーす。 内容物を確認しましょう。 中には「説明書」と「コード」のビニール袋が入っています。 「説明書」のビニール袋の中には ONKYOユーザー登録のはがき 説明書 スペーサー(スピーカーの底面に貼るコルク) 次は「コード」のビニール袋を開けてみましょう。 アナログ用の入力接続コードです。 左と右のスピーカーを接続するコードです。 スピーカーでーす。 サランネット(スピーカー表面のカバー)に紙が入っているので、それを取り外しましょう。 ツィーターの振動板は、非常にデリケートですので直接触れないように注意してください。ご使用時は全面のネットを外し、この注意紙を取り外してください。 とのことです。丁寧に扱いましょう。 「サランネット」と「注意紙」を取り外しました。 カッコイイですねぇー。 左のスピーカーにアンプが入っていて、ボリュームなどを操作することができます。 ヘッドホン端子 INPUTの切り替え(DIGITAL/ANALOG) BASS(低音)の調整 TREBLE(高音)の調整 ボリューム ONKYO WAVIO GX-D90 を MacBook に接続 早速、MacBook にスピーカーを接続してみましょう。 スピーカーの裏面にひっくり返します。 左と右のスピーカーを接続するコードを用意し スピーカーの裏側にある「SPEAKER OUTPUT」と「スピーカー接続端子」を接続します。 こんな感じです。 次に光デジタルオーディオケーブルを用意しましょう。 このケーブルはスピーカーには同梱されていないので、別途購入が必要です。 MacBook Pro のオーディオ出力は「光デジタルオーディオ出力」に対応しています。 サンワサプライ こんなケーブルです。 光デジタルオーディオケーブルの一方をスピーカーの裏面にある「DEGITAL INPUT」→「OPTICAL」というところに差し込みます。 こんな感じです。 また、「SELECTOR」を「OPTICAL」側へ切り替えます。 光デジタルオーディオケーブルの他方を MacBook のオーディオ出力端子に差し込みます。 こんな感じです。 あとは電源ケーブルをコンセントに差し込み、スピーカー裏面のスイッチを「オン」にしましょう。 これで MacBook Pro との接続完了です。 今回接続したスピーカー「ONKYO WAVIO GX-D90」は、MacBook Pro の内蔵スピーカーと比べると…… 全然違います! 低音から高音までの音の幅が広いため? 低音や高音の音が強いため? なのかよくわかりませんが、普段聞こえない音が聞こえる感じです。 その他の MacBook におすすめな周辺機器も合わせてご覧ください。 オンキヨー(Onkyo)...

November 12, 2022 · 1 min · 98 words · Jennifer Laub

Mac Hiddenme

このアプリを使えば、デスクトップに散らかったファイルやフォルダーなどのアイコンをクリックやホットキーで素早く隠す(非表示)にすることができます。 また、隠したアイコンは素早く元に戻す(表示)することも簡単に行えます。 それでは実際に使い方をみていきましょう。 Macアプリ「HiddenMe」 まずは、こちらから Macアプリ「HiddenMe」をインストールします。 価格: 無料(記事公開時)カテゴリ: ユーティリティ© 2012-2014 Appersian Finder の「アプリケーション」フォルダからインストールしたアプリ「HiddenMe」を起動します。 デスクトップ・アイコンの表示/非表示 アプリを起動すると、メニューバーに黒い丸「●」アイコンが表示されるので、それをクリックします。 すると、このようにメニューが表示されるので、一番上の「Hide Desktop Icons」をクリックしましょう。 すると! このようにデスクトップのアイコンが隠されます(非表示に)。 メニューバーの「Show Desktop Icons」をクリックすると 再び、デスクトップのアイコンが表示されます。 設定 いくつか設定が用意されているので、みてみましょう。 Launch at LoginMac へログイン時に「HiddenMe」を起動します。 Hide icons at launch起動時にデスクトップ・アイコンを非表示にします。 Global Hotkeyアイコンを表示・非表示にするホットキーを設定します。 管理人が Mac にインストールしているアプリの中で、使用頻度が高く、仕事が捗るアプリをまとめてみました。合わせてご覧ください。 Macで使っているおすすめアプリまとめ

November 12, 2022 · 1 min · 40 words · Justin Dobbs

Mac Itunes

ほかのデバイス(ほかのMacやiPhoneなど)で購入したミュージック・App・ムービーなどの項目を自動的にダウンロードする方法をみていきます。 iOSアプリ「iTunes」の自動ダウンロードの設定も合わせてご覧ください。 iPhone/iPadアプリ - 自動アップデートのオン/オフと手動アップデート Macアプリ「iTunes」 - 自動的にダウンロード それでは実際に設定してみましょう。 アプリ「iTunes」を起動します。 上部メニューの「iTunes」→「環境設定」をクリックしましょう。 環境設定です。 上部メニューの「ダウンロード」をクリックします。 ダウンロードの設定です。 自動的にダウンロードほかのデバイスで購入した項目を自動的にダウンロードできます。 ミュージック App ムービー 例えば、「ミュージック」にチェックを入れ、自動的にダウンロードするよう設定しました。 設定が完了したら「OK」をクリックしましょう。 その他 Mac の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Mac の使い方と設定 iPhone/iPad の使い方や設定はこちらをご覧ください。 iPhone/iPad の使い方と設定

November 12, 2022 · 1 min · 29 words · Miranda Hunstad

Mac Microsoft Outlook

アプリのダウンロードとインストールについてはこちらをご覧ください。 Macアプリ「Microsoft Outlook」 - ダウンロードとインストール アプリ「Outlook」では、hotmail、outlookはもちろん! Google(Gmail)、Yahoo!、iCloud のアカウントがサポートされています。 ※ ここでは「outlook」アカウントを追加しています。 Outlook のメールアドレスを持っていない方はこちらを参考にしてください。 Outlook メールアドレスの新規登録(作成) - フリーメール Macアプリ「Microsoft Outlook」の設定(アカウントの追加) それでは実際にアカウントを追加してみましょう。 Macアプリ「Microsoft Outlook」を起動すると 「Outlook にようこそ」というウィンドウが表示されるので 「始めましょう」をクリックします。 準備完了です。 「今すぐ Outlook を使ってみる」をクリックし メールアドレスを入力し、「続行」をクリックしましょう。 メールアドレスの「パスワード」を入力し 「アカウントの追加」をクリックします。 これでアカウントの追加は完了です。 別のアカウントを追加 完了 のどちらかをクリックしましょう。 ここでは「完了」をクリックしています。 その他、Outlook の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Outlook メールアドレス の使い方と設定 すると、このように馴染み深い Outlook の画面が表示されます。 その他、Outlook の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Outlook メールアドレス の使い方と設定 管理人が Mac にインストールしているアプリの中で、使用頻度が高く、仕事が捗るアプリをまとめてみました。合わせてご覧ください。 Macで使っているおすすめアプリまとめ

November 12, 2022 · 1 min · 53 words · Valerie Miracle

Mac Bluetooth

キーボード・マウス・トラックパッド……などの Bluetoothデバイスを Mac に接続すると このようにデバイスの名前が自動的に割り当てられます。 次のような「命名ルール」になっています。 この「命名ルール」だとデバイスが複数ある場合が大変わかりにくいので、ここではデバイスの名前を変更する方法をみていきます。 Bluetoothデバイスの名前を変更 上部メニュー「アップルマーク」→「システム環境設定」をクリックします。 システム環境設定です。 「Bluetooth」をクリックしましょう。 Bluetoothです。 「デバイス」というところに Mac に接続している Bluetoothデバイスが表示されるので、名前を変更したいデバイス上にマウスをもっていき右クリックしましょう。 すると、メニューが表示されるのでその中から「名前変更」をクリックします。 「デバイスを名称変更」というポップアップが表示されるので、お好みの名前を入力し「名前変更」をクリックします。 すると、このように「デバイスの名前」が変更されます。 他のデバイスも変更してみました。 以上、「Mac - Bluetoothデバイスの名前を変更」でした。 その他の Mac の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Mac の使い方と設定

November 12, 2022 · 1 min · 28 words · Timothy Person

Mac Icloud

ファミリー共有はファミリによる購入、登録ストレージなどを簡単に共有する方法です。具体的には App、音楽、映画、ストレージ、位置情報などを共有します。 まずはこちらを参考にファミリーの管理者を設定、ファミリーメンバーを追加しましょう。 Mac - ファミリー共有 - 管理者の設定 Mac - ファミリーメンバー(子供)の追加 iCloudストレージをファミリーと共有する それでは実際に設定してみましょう。 アップルメニューの「システム環境設定」をクリックします。 システム環境設定です。 「iCloud」アイコンをクリックします。 iCloud の設定です。 左側にある「ファミリーを設定」をクリックしましょう。 「管理者」が選択されていることを確認し 「Appとサービス」をクリックしましょう。 左メニューの「iCloudストレージ」をクリックします。 現在のストレージプランを確認することができます。 使用可能な容量も確認できるので、容量が少ない場合は「ストレージプランを変更」しましょう。 共有を開始 無料のプランを使用しているファミリーメンバーは自動的にプランを共有しています。有料ストレージプランの場合は共有するかどうかを選択できます。 有料プランの場合は「共有を開始」をクリックしましょう。 すると、このようにiCloudストレージが共有されます。 自分とファミリーメンバーの使用量を確認することができます。 共有を停止 「共有を停止」をクリックしましょう。 すると、次のポップアップが表示されるので あなたのファミリーメンバーはストレージを購入する必要があるかもしれません。 問題なければ「共有を停止」をクリックしましょう。 これで共有が停止されました。「完了」をクリックしましょう。 その他の Mac の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Mac の使い方と設定

November 12, 2022 · 1 min · 40 words · Mario Martin

Mac Microsoft Edge

Chromium をベースとした新しい Microsoft Edge をダウンロード・インストールする方法をみていきます。 Mac - Microsoft Edge のダウンロード まずはインストーラをダウンロードします。次のURLにアクセスします。 https://www.microsoft.com/ja-jp/edge 新しい Microsoft Edge です。 「ダウンロード」をクリックします。 すると、マイクロソフト・ソフトウェア・ライセンス条項が表示されるので 「同意してダウンロード」をクリックします。 すると、ダウンロードがはじまります。 ダウンロードしたインストーラ(pkgファイル)を起動しましょう。 Microsoft Edge インストーラです。 「続ける」をクリックします。 「インストール」をクリックします。 「パスワード」を入力し、「ソフトウェアをインストール」をクリックします。 すると、インストールがはじまります。 しばらくすると、インストールが完了します。 「閉じる」をクリックします。 すると、Microsoft Edge が起動しします。 Microsoft Edge へようこそ簡単な手順をいくつか実行するだけで、あなただけのブラウザーを設定できます。 「始める」をクリックします。 ユーザーデータを使用してブラウザーを設定しましょう。 設定を選択し、「確認」をクリックします。 新たしいタブページを設定しましょう。 設定を選択し、「確認」をクリックします。 すべてのデバイスでお気に入りやパスワードなどを表示する サインインしてデータを同期 サインインしないで続行 ここでは「サインインしないで続行」を選択しました。 新しい Microsoft Edge へようこそ 「オプション」を選択し、新しい Microsoft Edge の機能を確認してみましょう。 これで新しい Microsoft Edge のダウンロードとインストールは完了です。 Microsoft Edge の設定や使い方についてはこちらをご覧ください。 Microsoft Edge の設定と使い方

November 12, 2022 · 1 min · 63 words · Lori Wagner

Mac Virtualbox Windows 10

VirtualBox に Windows10 をインストール VirtualBoxをインストールしていない方はこちらを参考にインストールしましょう。 MacにVirtualBoxをインストールする方法 Windows10 ライセンス Windows10 のライセンスを購入しておきましょう。「オンライコード版」が便利です。 Windows10のISOイメージをダウンロード こちらを参考にISOファイルをダウンロード・作成しましょう。 MacでWindows 10のISOファイルをダウンロードする方法 VirtualBoxに仮想マシンを作成 Finder の「アプリケーション」フォルダからアプリ「VirtulBox」を起動します。 VirtualBoxです。 「新規(左上にある歯車マーク)」をクリックします。 すると、新しい仮想マシンを作成するポップアップが表示されます。 仮想マシンの名前タイプバージョン を入力・選択し、「続ける」をクリックします。 仮想マシンに割り当てるメモリーサイズの設定です。 適当なサイズをスライドバーで設定し、「続ける」をクリックします。 メモリーサイズは後で変更可能です。 仮想マシンに割り当てるハードディスクの設定です。 「仮想ハードドライブを作成する」が選択されていることを確認し、「作成」をクリックします。 仮想マシンのハードドライブを可変サイズ/固定サイズにするかを選択し、「続ける」をクリックします。 ここでは「可変サイズ」を選択しています。ディスク容量に余裕がある場合は高速な「固定サイズ」を選択しましょう。 仮想マシンのハードドライブを作成します。 ファイルの場所と名前、容量を入力し、「作成」をクリックします。 これで「Windows10」の仮想マシン作成の完了です。 仮想マシンにWindows10をインストール それでは Windows10をインストールします。 SATAの「光学ドライブ」をクリックすると このような小さなポップアップが表示されるので 「ディスクイメージを選択」をクリックし Windows10 のインストールメディアを選択しましょう。 これで準備完了です。 「起動」をクリックします。 すると、Windows10のインストールメディアが読み込まれ Windows10のインストールがはじまります。 Windows10のインストール詳細はこちらをご覧ください。 Windows10 のクリーンインストール じゃーん! これで VirtualBox上の仮想マシンに Windows10 がインストールできました。 Windows10の使い方や設定 Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows10 の使い方と設定 VirtualBoxの使い方や設定 VirtualBox の使い方や設定はこちらをご覧ください。 VirtualBox の使い方と設定

November 12, 2022 · 1 min · 62 words · Patricia Groves

Macos Icloud

iPhone/iPad、Windows パソコンでも iCloud の容量をアップグレードできます。詳細はこちらからどうぞ。 iPhone/iPad - iCloudストレージの容量を変更 Windows - iCloud の容量をアップグレード(購入) macOS - iCloudストレージの容量を変更 それでは実際に変更してみましょう。 アップルメニューの「システム環境設定」をクリックします。 システム環境設定です。 雲マークの「iCloud」アイコンをクリックします。 すると、このように「iCloud」が表示されるので 画面右下の「管理」をクリックします。 このような画面が表示されていない方はこちらを参考に iCloud の初期設定をしましょう。 Mac - iCloudの初期設定 すると、「ストレージの管理」が表示されるので 「ストレージプランの変更」をクリックします。 すると、現在のプランが表示されるので アップグレードを選択するか 「ダウングレードオプション」を選択しましょう。 プランは容量・価格は以下の通りです。 ※ ここではダウングレードしてみます。 「ダウングレードオプション」をクリックし Apple IDの「パスワード」を入力します。 ダウングレード・プランを選択し 「完了」をクリックします。 Apple ID の概要を確認し 「終了」をクリックしましょう。 これでiCloudストレージの容量は変更完了です。 macOS の使い方や設定はこちらをご覧ください。 macOS の使い方と設定

November 12, 2022 · 1 min · 48 words · Mary Herrera

Macos Mojave 10 14

ということで! ここでは「macOS High Sierra‎(ハイシエラ、10.13)」から「macOS Mojave‎(モハベ、10.14)」へアアップグレードしてみます。 macOS Mojave(10.14) まずは、こちらにアクセスしましょう。 App Store を起動し 価格: 無料(記事公開時)カテゴリ: ユーティリティ© 2018 Apple, Inc. 「macOS Mojave」のページが表示されます。 macOS Mojave についての説明が記載されているので、興味がある方は読んでおきましょう。 「ダウンロード」をクリックしましょう。 すると、ダウンロードがはじまります。インターネットの回線速度によりますが、ダウンロードには10分程度の時間がかかります。 ダウンロードが完了したら、「開く」をクリックしましょう。 macOS Mojave のインストールです。 「続ける」をクリックしましょう。 ソフトウェアの使用許諾契約です。 「同意する」をクリックしましょう。 すると、このようなポップアップが表示されるので、「同意する」をクリックします。 「インストール」をクリックします。 MacBook が電源に接続されていない場合は警告が表示されます。電源アダプタを接続しましょう。 すると、次のポップアップが表示されるので macOS Mojaveのインストールを続けるには、管理者としてログインする必要があります。Install macOS Mojaveが新しい経るパーツr−うを追加しようとしています。 「Touch ID」を使用するか「パスワード」を入力しましょう。 すると、インストール(の準備)がはじまります。 インストールする準備ができました。 「再起動」をクリックします。 すると、このようにインストールがはじまります。 かなり時間がかかるので、放置しておきましょう。 しばらくすると、ログイン画面が表示されるので、ログインしましょう すると、「解析」ウィンドウが表示されます。 Apple とアプリケーションデベロッパの製品およびサービスの品質向上に自動的にご協力いただけます。 協力するのであれば Mac解析をAppleと共有 にチェックを入れましょう。 「続ける」をクリックします。 外観モードの選択です ライト ダーク どちらかを選択し、「続ける」をクリックしましょう。 ※ ここでは Mojave から採用された「ダーク」モードを選択し「続ける」をクリックしています。 これで macOS Mojave のインストール(アップデート)の完了です。 その他の Mac の使い方や設定はこちらをご覧ください。...

November 12, 2022 · 1 min · 72 words · Georgia Hill

Microsoft

Microsoftアカウントを取得すると「Windows」「OneDrive」「skype」といったMicrosoftが提供するサービスを利用することができます。 複数のPC間でデータを共有したり、Microsoftのオンライン・ストレージ「SkyDrive」を利用することもできるので、なかなか便利です。 Microsoftアカウントの取得 Microsoftアカウントを取得するために、以下のリンクへアクセスします。 https://login.live.com/login.srf Microsoftアカウントのサインイン・ページです。 「アカウントをお持ちでない場合」の「作成」をクリックしましょう。 アカウントの作成です。 既に使っているメールアドレス 電話番号 新しいメールアドレスを取得 のいずれかでMicrosoftアカウントを作成することができます。 ここでは「既に使っているメールアドレス」を入力し、「次へ」をクリックしています。 Microsoftアカウントの「パスワードを作成」し、「次へ」をクリックします。 「名前」を入力し、「次へ」をクリックします。 「国・地域」「生年月日」を入力し、「次へ」をクリックします。 メールを確認し、受信した「コードを入力」し、「次へ」をクリックします。 「表示されている文字」を入力し、「次へ」をクリックします。 これで「Microsoftアカウント」の登録は完了です。

November 12, 2022 · 1 min · 19 words · Jannie Flores

Microsoft Edge

パソコンを再起動したいけど、まだ閲覧中のページがある…… そんな場合は今回紹介する「表示中のタブを保存・復元する」機能を利用しましょう。 タスクバーの「e」アイコンをクリックし Microsoft Edge を起動しましょう。 適当にタブをいくつか表示させます。 Edge - 表示中のタブを保存 ウィンドウ左上の「←」っぽいアイコンをクリックしましょう。 マウスカーソルをもっていったままにしておくと「表示中のタブを保存して閉じる」と表示されるのアイコンです。 すると、このような「タブをどこに移動しますか?」というポップアップが表示されます。 これでタブが保存されました。 Edge - 保存したタブを復元 ウィンドウ左上のアイコンをクリックすると 「保存して閉じたタブ」が表示されます。 どれかひとつをクリックすると、そのページへアクセスすることができます。 「タブの復元」をクリックすると このように保存して閉じたすべてのタブを復元することができます。 Microsoft Edge タブ関連の記事 Microsoft Edge 表示中のタブを保存・復元するMicrosoft Edge 新しいタブをGoogleに設定するMicrosoft Edge 垂直タブの設定と使い方Microsoft Edge スリープタブの設定(メモリの節約)Microsoft Edge 新しいタブページを事前に読み込むMicrosoft Edge 開いてるタブを他のデバイスと同期するMicrosoft Edge の設定と使い方まとめ

November 12, 2022 · 1 min · 40 words · Judith Hill

Onedrive Windows 11 10

OneDrive にサインインすると、OneDriveが自動起動するようになります。 OneDriveを使ってみた(サインイン/サインアウト) – Windows 11/10 OneDriveを使用していない方はパソコンのリソースを節約するために自動起動の設定を「オフ」にし、OneDriveを終了しておきましょう。 OneDriveを自動起動しないように設定する方法は?(オフ) OneDriveを自動起動しないように設定する方法は次の手順です。 OneDriveを終了する方法は? 自動起動しないように設定したら、次の手順でOneDriveを終了しましょう。 これでOneDriveが自動的に起動しないようになります。 OneDriveのアンインストール(削除) OneDriveを使っていない! という方は、こちらを参考に削除するのもいいかもしれません。 OneDriveのアンインストール(削除)する方法 – Windows 11/10Microsoft OneDrive の使い方と設定まとめ Windows 10 のインターネット速度が遅い場合の改善方法 OneDrive の自動起動を停止することで、ネット回線のリソースを節約することができます。これによりインターネット速度が改善する場合があります。Windows 10 には他にもインターネット速度を改善できる場合があるので、合わせてご覧ください。 Windows 10 インターネット速度が遅い場合の改善方法 Windows 10 の高速化(動作が重い場合の対処) OneDrive の自動起動を停止することで、Windows 10 のパフォーマンスが向上します。Windows 10 には、さらなるパフォーマンス向上の可能性があるので、こちらを参考に高速化を試みてみましょう。 Windows 10 を高速化する方法(動作が重い場合の改善方法) Windows10の使い方や設定 Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows 10 の設定と使い方まとめ

November 12, 2022 · 1 min · 49 words · Deanna Williams

Outlook

Outlookメール - パスワードの変更 Outlookメールのパスワードを変更する方法をみていきます。 それでは実際にパスワードを変更してみましょう。 Outlookへアクセスし、サインイン 「Outlook」へアクセスします。 Microsoftアカウント パスワードの変更 これでパスワードの変更は完了です。 Outlookメールのパスワードを忘れた Outlookメールのパスワードを忘れた場合も合わせてご覧ください。 Outlookメール – パスワードを忘れた場合の対処(リセット) Outlookの使い方や設定 Outlook の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Outlook メールアドレス の使い方まとめ

November 12, 2022 · 1 min · 21 words · Joan Lynch

Php Xampp

ちなみにXAMPP(ザンプ)とは、Windows、LinuxやMacのクロスプラットフォームにApache、MySQL、PHP、Perlの環境をインストールすることができるアプリケーションです。 PHPのバージョン確認 XAMPPにインストールされているPHPのバージョンを確認する方法はいくつかあります。ここでは「ブラウザ」「コマンド」で確認する方法を紹介します。 スタートメニューから「XAMPP」→「XAMPP Control Panel」を起動しましょう。 XAMPP Control Panelです。「Shell」をクリックしましょう。 すると、「XAMPP for Windows」というコマンドプロンプトが起動するので プロンプト(#)にコマンド「php -v」を入力すれば、OKです。 このようにPHPのバージョンを確認することができます。 この例のPHPバージョンは「7.4.6」になります。

November 12, 2022 · 1 min · 16 words · Sharon Sprouse

Twitter Tweeteraser

数個のツイートを削除する場合は何回かクリックするだけなので、あまり時間がかからず簡単に削除することができます。 しかし、数カ月、あるいは数年間利用したTwitterアカウントのツイートを全削除するとなると……気が遠くなりますね。我慢強い方でも腱鞘炎を罹患してしまう恐れがありますので、おすすめできません。 そこで!ここでは、便利なWebサービス「TweetEraser」を使ったツイートの削除方法を紹介します。 TweetEraser それでは実際に全削除してみましょう。 「TweetEraser」にアクセスしましょう。以下のURLをクリックします。 TweetEraser のページです。 3つのプランがあります。 Free EraserStandard EraserPremium Eraser プランによって、使用できる機能が異なります。 ツイート数が少ない場合は「Free Eraser」でOKです。ここでは「Free Eraser」を使ってみます。 Free Eraser の「Just sign in with Twitter」をクリックします。 連携アプリの認証ページです。 ユーザー名、またはメールアドレスパスワード を入力し、「連携アプリを認証」をクリックしましょう。 2段階認証を有効にしている場合は「受信した6桁のコード」を入力し、「送信」をクリックしましょう。 「連携アプリを認証」をクリックします。 TweetEraser の管理画面です。 左メニューの「Tweets」をクリックします。 「Cansel For Now」をクリックします。 すると、このようにツイートが表示されるので(ツイートを読み込むため、しばらく時間がかかる場合があります。) 削除したいツイートにチェックを入れます。まとめてチェックを入れることもできます。 チェックを入れたら、「Delete Tweets」をクリックします。 すると、次のようなポップアップが表示されるので selected Tweets only(選択したツイートのみを削除したい場合)found Tweets(読み込んだ全てのツイートを削除したい場合) のどちらかを選択し、「Delete now」をクリックしましょう。 これでツイート削除の完了です。 Twitter ツイート関連の記事 Twitterアカウントを作成するTwitter ログインするTwitter パスワードをリセットする(忘れた場合)Twitter つぶやいてみよう(ツイートしてみよう)Twitter ツイートをリツイートTwitter ツイートに「いいね」するTwitter ツイートをブログに埋め込むTwitter ツイートをプロフィールに固定表示するTwitter 画像をツイートするTwitter 画像ツイートに説明(Alt)を追加Twitter 画像ツイートにタグ付けるTwitter 過去のツイートを全削除 - TweetEraserTwitter ツイートに位置情報を追加Twitter 過去のツイートから位置情報を削除Twitter 最新ツイートを投稿順に表示する(時系列)Twitter タイムラインをブログに埋め込むTwitter 動画やGIFの自動再生を止める(無効にする)Twitter(ツイッター)の設定と使い方まとめ

November 12, 2022 · 1 min · 68 words · Lori Ickes

Virtualbox Os Ctrl Alt Del

ゲストOSがWindowsの場合、ホストからゲストへ「Ctrl+Alt+Del」を送信する機会がたびたびあります。例えば、Windowsのアプリがフリーズしたり、Windows Serverであれば、ログインする際に必要なこともあるでしょう。 そういった場合に必要なゲストOSにCtrl+Alt+Delを送信する操作を確認しておきましょう。 ゲストOSにCtrl+Alt+Delを送信 ホストOS:Mac OSX ゲストOS:Windows 8.1 ホストOSのVirtualBoxメニューから、「Machine」→「Insert Ctrl-Alt-Del」をクリック、あるいは「VirtualBoxのホストキー」を押しながら、「deleteキー」を押します。 ※ MacBookの場合、「VirtualBoxのホストキー」を押しながら、「fnキー + deleteキー」を押せば、OKです。 すると、ゲストOSへCtrl+Alt+Delを送信されます。 Windowsがフリーズした際は、ここからタスクマネージャーを開いたり、PCを再起動したりすることができます。 その他の VirtualBox の使い方や設定はこちらをご覧ください。 VirtualBox の使い方と設定

November 12, 2022 · 1 min · 21 words · Sheila Spain

Wi Fi Analyzer Windows 10

WiFi Analyzerについて WiFi Analyzer を使えば、パソコンが接続しているWiFiの電波の状況を確認することはもちろん 周辺(ご近所)で使用されているWiFiネットワークの強度・チャンネルなどを図のようにビジュアル化することができます。 グラフが重なっていると近接チャンネルが使用されていることになるので、電波が干渉してしまいインターネットが遅くなったり・繋がりにくくなったりする場合あります。このような状況を避けるために、自分が使用しているネットワークを解析してみましょう。 インストール まずは、WiFi Analyzer をインストールしましょう。 WiFiの基礎 WiFiの通信規格には「2.4GHz帯」と「5GHz帯」という2つの周波数帯があります。それぞれメリット/デメリットがあります。 WiFiの基礎と解析結果を比較することで、より良い周波数帯やルーターの位置を探りましょう。 WiFi Analyzerの使い方 アプリをインストールしたら「WiFi Analyzer」を使ってみましょう。 スタートメニューから「WiFi Analyzer」を起動します。 初期設定 はじめて「WiFi Analyzer」を起動すると「地域はどこですか?」という初期設定画面が表示されるので、①「日本」を選択し、②左側の画面をクリックしましょう。 使用しているWiFiネットワークの詳細 ①使用しているネットワークの詳細と②電波の強度が表示されます。電波の強度はマイナスの値が大きいと接続状況が悪くなります。バーが左にあれば弱い電波、右にあれば強い電波になります。 SSIDチャンネル周波数帯域幅プロトコル WiFiの解析 「解析」をクリックすると 2.4GHz帯のWiFiを解析 2.4GHz帯のWiFiが解析されます。 ※ この例では、周辺(ご近所)で使用されているWiFiと近接チャンネルを使用しているので電波干渉する可能性があります。 5GHz帯のWiFiを解析 下の方にある「5GHz」をクリックすると 5GHz帯ののWiFiが解析されます。 ※ この例では、周辺(ご近所)で使用されているWiFiと同じチャンネルは使用されていません。5GHz帯はチャンネル数が多いので、周辺とチャンネルが重複することは少なくなります。 使用するWiFiを変更 電波干渉が疑われる場合は、使用するWiFiを「2.4GHz帯」から「5GHz帯」に変更しましょう。 タスクバーの「WiFi」アイコンをクリックし 接続している①「2.4GHz帯のWiFi」から②「5GHz帯のWiFi」に変更しましょう。 これで変更完了です。「5GHz帯のWiFi」に初めて接続する場合には「セキュリティーキー(パスワード)」の入力が必要になります。 インターネット速度が遅い場合の改善方法 WiFiを解析してもインターネット速度が遅い! そんな場合はこちらを参考にインターネット速度を改善してみましょう。 Windows 10 インターネット速度が遅い場合の改善方法 Windows10の使い方や設定 Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows 10 の設定と使い方まとめ

November 12, 2022 · 1 min · 54 words · Gary Elder

Windows 10

Windows10 には、タブレットタイプの PC でも、キー入力ができるように「タッチキーボード」が用意されています。 iPad のキーボードを想像するといいかもしれません。 ここではタッチキーボードの簡単な使い方から、いくつか用意されているキーボードの変更方法などをみていきます。 タッチキーボードの使い方 タスクバーのシステム領域(デスクトップの右下)にある「タッチキーボード」アイコンをクリックします。 タスクバーにタッチキーボードのアイコンがない場合はこちらの設定を行いましょう。 Windows10 - タッチキーボードアイコンの表示/非表示 すると、このようにタッチキーボード(ソフトウェアキーボード)が表示され、アルファベットなどを入力することができます。 右下の「日本」あるいは「ENG」をクリックすると 入力方式を切り替えることができます。 左下の「&123」をクリックすると 記号や数字を入力することができます。 「絵文字」アイコンをクリックすると さまざまな絵文字を入力することができます。 左上の「クリップボード(バインダー)」アイコンをクリックすると クリップボード履歴が表示されます。 クリップボード履歴についてはこちらをご覧ください。 Windows10 - クリップボード履歴の設定と使い方(オン/オフ) 左上の「キーボード(歯車)」アイコンをクリックすると キーボードの形状(入力方式)を こんな感じで変更することができます。 また、入力や言語の設定へアクセスすることができます。 Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows10 の使い方と設定

November 12, 2022 · 1 min · 34 words · Debroah Christian