アカウントのミュート フォローしているアカウントの「ツイート数がやたらと多い」「あまりツイートを見たくない」…… アカウントのフォローを解除すればいいのですが、そのアカウントが知人や友人であれば場合はそう簡単にはいきません。フォローを解除してしますと、角が立ってしまうかもしれないし……。 そんなときに便利なのが「アカウントのミュート」です。 ミュートすることで、ミュートしたアカウントのツイートはタイムラインに表示されなくなります。 アカウントをミュートする方法 それでは実際にアカウントをミュートしてみましょう。 Twitterにログイン 「Twitter」にアクセスし、ログインしましょう。 ※ ログインできない場合はこちらをご覧ください。Twitterにログインする方法 ※ パスワードを忘れた場合はこちらを参考にリセットしましょう。Twitterアカウント – パスワードのリセットする(忘れた場合) アカウントのミュート ログインしたら、ミュートしたいアカウントを表示し「・・・」をクリックしましょう。 すると、このようにポップアップ・メニューが表示されるので、「○×さんをミュート」をクリックします。 すると、このようにアカウントをミュートすることができます。 ミュートしたアカウントには「このアカウントをミュートしました。」と表示されます。 ミュートの解除 「ミュートを解除」をクリックすれば、アカウントのミュートは解除されます。 これで Twitter アカウントをミュートする方法の解説は終了です。その他の Twitter の設定と使い方をまとめていますので、ご参考にどうぞ。 Twitter(ツイッター)の設定と使い方まとめ Twitter の関連記事
Posts
Windows 10
リモートデスクトップとは、パソコン・タブレット・スマホからWindows(パソコン)をネットワーク経由で操作することができる遠隔操作機能のことです。 リモートデスクトップクライアント・アプリ(iPhone、iPad、Android、Mac、Windows、Linux で利用可能)を使用することで、Windows を遠隔操作することができるので、直接作業しているかのような使用感で、別のデバイスを操作することができます。 Microsoft Windows は、Remote Desktop Protocol(RDP)というプロトコルを用い、ポート番号「3389」を使用します。 リモートデスクトップのホスト(接続される側、操作される側)として設定できる Windows10 は次のエディションです。 Windows 10 ProWindows 10 EnterpriseWindows 10 Education ※ 「Windows 10 Home」では使用できないので、まずはお使いのPCのエディションを確認しましょう。Windows 10 エディション(Home/Pro)を確認する方法 ※ 「Windows 10 Home」から「Windows 10 Pro」へのアップグレード方法はこちらをご覧ください。 Windows 10 Home から Pro へアップグレードする方法 ここでは「Windows 10 Pro」を使って、リモートデスクトップのホスト設定を行います。 リモートデスクトップは「コントロールパネル」と「Windowsの設定」のどちらからでも有効にすることができます。ひとつずつみていきます。 リモートデスクトップを有効に(コントロールパネル) それでは実際にコントロールパネルからリモートデスクトップを有効にしてみましょう。 検索ボックス コントロールパネルを起動 リモートデスクトップの設定 このコンピューターへのリモート接続を許可 ネットワークレベル認証の設定 その他の設定をみてみましょう。 リモートデスクトップユーザーの設定 表示されているユーザー、あるいは Administrators グループのメンバーはホストへの接続を許可されています。 リモートデスクトップを有効に(Windowsの設定) 次は「Windowsの設定」からリモートデスクトップを有効にする方法をみていきます。 スタートメニュー Windowsの設定 リモートデスクトップの設定 リモートデスクトップを使用すると、リモートデスクトップクライアントアプリ(Windows、Android、iOS、macOS で利用可能)を使用してリモートデスクトップからこの PC に接続して制御できます。この PC で直接作業しているかのように、別のデバイスで作業できます。 リモートデスクトップの有効に リモートデスクトップを有効にしますか?自分と「ユーザーアカウント」で選択したユーザーが、この PC にリモート接続できるようになります。 リモートデスクトップの詳細設定 ユーザーアカウント ※ ユーザーの種類を変更する方法はこちらをご覧ください。Windows 10 ユーザーアカウントの種類を変更(管理者)...
Windows 10
バッテリー節約機能を使えば(オンにすると) バッテリー残量が少ない場合に、バックグラウンド動作とプッシュ通知を制限、画面の明るさも下げることですることでバッテリーを節約します。 Windows10 - バッテリー節約機能の設定(オン/オフ) それでは実際に設定してみましょう。 スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックします。 Windows の設定です。 「システム」をクリックします。 左メニューの「バッテリー」をクリックします。 バッテリー節約機能です。 バッテリー節約機能デバイスのバッテリー残量が少ない場合に、バックグラウンド動作とプッシュ通知を制限することでバッテリーの寿命を延ばします。 バッテリー残量が次の数値を下回ったときにバッテリー節約機能を自動的にオンにする この例では「20%」になっています。お好みで設定しましょう。 次回充電までのバッテリー節約機能の状態 手動でバッテリー節約機能(オン/オフ)を切り替えることができます。 バッテリー節約機能がオンのときは画面の明るさを下げる お好みで設定しましょう。 Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows10 の使い方と設定
Windows 10 Ssd
Windows10 - ハードディスクの空き容量 ハードディスク(SSD)の空き容量が不足している場合! Windows の設定から Windows アップグレード ログ ファイル Windows エラー報告ファイル ……といったログなどの一時ファイルを簡単に削除し、今すぐ! 空き領域を増やすことができるので ここではその方法を紹介します。 Windows10 - ディスクの空き容量を増やす それでは実際に空き容量を増やしてみましょう。 スタートボタン スタートボタンをクリックし スタートメニュー スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックします。 Windowsの設定 Windows の設定です。「システム」をクリックします。 左メニューの「記憶域」をクリックします。 記憶域(ストレージ) 記憶域の設定です。「ストレージセンサーを構成するか、今すぐ実行する」をクリックしましょう。 ストレージセンサー 「今すぐ空き領域を増やす」という項目からクリーンアップします。 領域が不足している場合は、このページの設定を使用して今すぐファイルをクリーンアップできます。 今すぐクリーンアップ 「今すぐクリーンアップ」をクリックしましょう。 すると、このようにチェックマークが入り「今すぐクリーンアップ」が完了します。 終了しました。○GBだけ空けることができました。 このようにクリーンアップした容量を確認することもできます。 ストレージセンサーの設定 Windows10の一時ファイルなどは、自動的に削除することができます。ディスク容量が気になる方は設定しておきましょう。 Windows10 - ストレージセンサー(ごみ箱や一時ファイルを自動削除) アプリのアンインストール(削除) また、不要なアプリをアンインストールすることで、さらに空き容量を増やすことができます。 Windows10 - アプリ(プログラム)のアンインストール 回復パーティションの削除 回復パーティションには、Windowsシステムを「工場出荷」「以前のバージョン」……といった特定の状態へ戻すためのデータが保存されています。削除することで空き容量を増やすことができます。 Windows10 - 回復パーティションの削除(DiskPart) Windows10 - デスクトップ関連の使い方 こちらも合わせてご覧ください。 Windows10 - デスクトップ関連の使い方まとめ Windows10の使い方と設定 その他、Windows10の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows10 の使い方と設定
Windows 10 Twitter
ストアアプリ「Twitter」を使ってみた それでは使い方をみていきます。 タスクバーの「ストア(Microsoft Store)」タイルをクリックします。 「Microsoft Store」アプリです。 右上の検索フォームに「twitter」を検索しましょう。 検索結果です。 「Twitter」をクリックします。 「インストール」をクリックします。 インストールが完了したら「起動」をクリックしましょう。 あるいは! スタートメニューの「すべてのアプリ」から「Twitter」を起動しましょう。 Twitter アプリです。 アカウントを持っていない方は「アカウント作成」をクリック アカウントを持っている方は「ログイン」をクリック ここでは「ログイン」をクリックしています。 「メールアドレスまたはユーザー名」「パスワード」を入力し、ログインします。 2段階認証を有効にしている場合は「ログイン認証コード」を入力する必要があります。 ログインすると、このようにタイムラインが表示されます。 上部メニューからは次の操作を行うことができます。 ホーム(タイムライン) トレンド 通知 検索 プロフィール その他 Twitter(ツイッター)の詳細はこちらをご覧ください。 Twitter(ツイッター)の使い方 その他の Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows10 の使い方と設定
Windows 10 Ime
IMEのプライベートモードを有効(オン)にすると 今までに変換した「変換履歴」が一時的に無効になります。 パソコンをプロジェクターにつないで(多くの人の前で)何かしらの文章を入力操作をする場合には、必ず! プライベートモードを有効にしておきましょう。 IMEのプライベートモードを有効に(オン/オフ) それでは実際に有効にしてみましょう。 タスクバーの右の方にある「A」あるいは「あ」という、IMEアイコンにマウスカーソルをもっていき、右クリックすると プライベートモードを設定する このようにメニューが表示されるので、「プライベートモード」にマウスカーソルを持っていきます。 有効/無効を選択する すると、サブメニュー 有効無効 が表示されるので「有効」をクリックしましょう。 これでプライベートモードが「有効」になりました。 プライベートモードがオンになると、タスクバーのIMEアイコンに小さいカギ(錠前)が表示されます。 ショートカットキーでプライベートモードを設定する ショートカットキー「Ctrl + Shift + F10」でも、IMEのプライベートモードの有効/無効を切り替えることができます。 ショートカットキーを押してみると すると、このようにプライベートモードのオン/オフを切り替えることができます。 Windows 10の関連記事 こちらも合わせてご覧ください。 Windows10 - キーボードショートカットの一覧表 その他の Microsoft IME の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Microsoft IME の使い方と設定 Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows10 の使い方と設定
Windows 11 Pin
ユーザーアカウントのPIN(暗証番号)を削除することで、サインインがパスワード認証になります。 セキュリティ向上のためPIN(暗証番号)の使用が推奨されていますが、何かしらの理由でPIN(暗証番号)が不要な場合は今回紹介する方法で削除しましょう。 PIN(暗証番号)を削除する方法は? Windows 11 PIN(暗証番号)を削除する方法は次の手順です。 これで Windows 11 ユーザーのPIN(暗証番号)を削除する方法の解説は完了です。 [PIN] を入力すると [オフ] になります。 [削除] をクリックします。 PINを削除しますか?PINを使用すると、Windowsへのサインイン、支払いの作成、アプリやサービスへの接続が容易になります。顔認識または指紋認識を使っている場合、PINを削除すると顔認識または指紋認証が停止します。 これでPINの削除は完了です。 次回のサインインから「PIN」ではなく、「パスワード認証」になります。 パスワードを変更する方法/忘れた場合の対処法もあわせてご覧ください。 Windows 11 アカウントのパスワードを変更する Windows 11 パスワードを忘れた場合の対処法 その他の Windows 11 の設定と使い方をまとめていますので、ご参考にどうぞ。 Windows 11 の設定と使い方まとめ 関連リソース
Windows 11 10 Godmode
Windows の設定画面には、従来からある「コントロールパネル」、Windows10から採用されたスタートメニューの「設定」のほかに「神モード(GodMode)」という便利な隠し機能があります。 「神モード(GodMode)」の設定画面は項目ごとの一覧表示になっていて、大変見やすく便利です。ということで、ここではGodModeの作成方法と使い方をみていきます。 GodMode(神モード)を作成する方法は? GodMode(神モード)を作成する方法は次の手順です。 Windows 11/10の使い方 その他の Windows 11/10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 次のフォルダー名をコピーし このように貼り付けて、Enterキーを押しましょう。 これで「神モード(GodMode)」の作成は完了です。 作成した [GodMode] アイコンをダブルクリックすると GodMode です。 このようにさまざまな設定項目が表示されます。 あとは設定したい項目をクリックすれば、OKです。 BitLockerRemoteAppWindows Defender ファイアウォールWindows ツールWindows モビリティセンターインターネット オプションインデックスのオプションエクスプローラーのオプションキーボードコンピューターの簡単操作センターサウンドセキュリティとメンテナンス……など 例えば、「ファイアウォールの状態の確認」をクリックすると このように「コントロールパネル」の「ファイアウォール」項目にジャンプします。 このようにGodModeは、さまざまなコントロールパネルへのショートカットとして利用することができます。 Windows 11 の設定と使い方まとめWindows 10 の設定と使い方まとめ
Windows 11 Ime
IME のプライベートモードとは? IME のプライベートモードとは、一時的に [IME の変換履歴] を無効にする/使わないようにするモードのことです。多くの人の前で(プレゼンなど)、何かしらの文章を入力操作をする場合には、必ず! プライベートモードを有効にしておきましょう。 IME のプライベートモードを有効にする方法は? IMEのプライベートモードを有効にする方法は次の手順です。 Windows 11 IME のプライベートモードを有効にする方法の解説は終了です。 プライベートモードが有効になると、タスクバーのIMEアイコンに小さい盾みたいなマークが表示されます。 その他の Windows 11 の設定と使い方をまとめていますので、ご参考にどうぞ。 Windows 11 の設定と使い方まとめ IME のプライベートモードを無効にする方法は? IME のプライベートモードを無効にする方法は次の手順になります。 Windows 11 IME のプライベートモードを無効にする方法の解説は終了です。 タスクバーの右の方にある [A] あるいは [あ] という、IME アイコンにマウスカーソルをもっていき、右クリックしましょう。 このようにメニューが表示されるので、[プライベートモード(オン)] を選択しましょう。 これでプライベートモードが [無効] になりました。 プライベートモードが無効になると、タスクバーのIMEアイコンが元に戻ります。 その他の Windows 11 の設定と使い方をまとめていますので、ご参考にどうぞ。 Windows 11 の設定と使い方まとめ 関連リソース
Windows 11 Wi Fi
Windows 11 を Wi-Fiネットワークに接続するとそのネットワーク情報は保存され、次回から自動で接続してくれます。そのため、Windows 11 を手動接続する必要はなくなります。 ただ、パブリックスペースでの「セキュリティで保護されていないネットワーク」や「電波の弱いネットワーク」に自動で接続されるのは、ちょっと困りますね。 Windows 11 の Wi-Fi 自動接続は [オン] [オフ] を切り替えることができるので、ここではその方法をみていきます。 Wi-Fiの自動接続を設定する方法は?(オン/オフ) Windows 11 Wi-Fiの自動接続を設定する(オン/オフ)方法は次の手順です。 これで Windows 11 Wi-Fiの自動接続を設定する方法の解説は終了です。 チェックを入れる:自動接続する チェックを外す:自動接続しない その他の Windows 11 の設定と使い方をまとめていますので、ご参考にどうぞ。 Windows 11 の設定と使い方まとめ コントロールパネルから設定する場合 コントロールパネルで、Wi-Fi の自動接続を設定する方法です。 これでコントロールパネルで Wi-Fiの自動接続を設定する方法の解説は終了です。 その他の Windows 11 の設定と使い方をまとめていますので、ご参考にどうぞ。 Windows 11 の設定と使い方まとめ コマンドで設定する場合 コマンドで、Wi-Fi の自動接続を設定する方法です。 これでコマンドで Wi-Fiの自動接続を設定する方法の解説は終了です。 ネットワーク名には、先ほど確認した「ネットワークのプロファイル」を入力しましょう。 その他の Windows 11 の設定と使い方をまとめていますので、ご参考にどうぞ。 Windows 11 の設定と使い方まとめ 関連リソース
Windows 8
Webブラウザーには、Windowsにデフォルトでインストールされている「Internet Explorer」、「Google Chrome」「Mozilla Firefox」「Opera」やMacでお馴染みのAppleが開発している「Safari」などなど多種多様なブラウザーが存在し、表示速度(スピード)や便利機能でしのぎを削っています。 「最強のブラウザーはこれだっ!」なんて記事もよく見かけます。 どれを選ぶかは好みの問題だと思うので、さまざまなブラウザーを使ってみて、自分にあったものをさがすものいいかもしれませんね。 ちなみに管理人は「Google Chrome」と「Mozilla Firefox」を併用しています。こちらも合わせてご覧ください。 Windows8.1 - Google Chrome のダウンロード・インストール Windows8.1 - Firefox のダウンロード・インストール ということで、ここではWindows8.1で既定のWebブラウザーを変更する方法を紹介します。 既定のブラウザーを変更 Windows8.1にインストールされているブラウザーの中から既定のWebブラウザーを設定する方法を紹介します。 「Windowsキー」を押しながら「Xキー」を押す(あるいはマウスポインターを左下へもっていき右クリックする)とメニューが表示されるので、その中から「コントロールパネル」をクリックします。 クリックするとデスクトップにコントロールパネルが起動します。 「プログラム」をクリックします。 「既定のプログラム」をクリックします。 「プログラムのアクセスとコンピューターの既定の設定」をクリックします。 ここでは、特定のプログラムへのアクセス制御したり、このコンピューターの既定値を設定したりします。 カスタムを選択し、下向き矢印のような記号をクリックします。 クリックすると「カスタム」ウィンドウが開くので、その中の「既定のWebブラウザーの選択」をみてみましょう。 ここには使用しているPCにインストールされているブラウザー一覧が表示されます。この例では「Google Chrome」「Internet Explorer」「Mozilla Firefox」「Safari」が表示されています。 既定ブラウザーに設定したいブラウザーを選択し、「OK」をクリックします。 これで既定のブラウザー変更の完了です。 その他の Windows8/8.1 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows8/8.1 の使い方と設定 ※ Windows 11 で既定のブラウザーを変更する方法はこちらをご覧ください。Windows 11 既定のブラウザーを変更する方法 ※ Windows 10 で既定のブラウザーを変更する方法はこちらをご覧ください。Windows 10 既定のブラウザーを設定する方法
Windows 8 1
Windows8は、以前までのバージョンのWindowsとは異なり「スタートボタン」がありません。そのため、「シャットダウンと再起動」もWindows8特有の操作が必要でした。 しかし、不評だったため? Windows8のアップグレード版「Windows8.1」からスタートボタンが復活することになりました。ということで、復活したスタートボタンからPCをシャットダウン・再起動する方法と従来(Windows8特有)の方法を合わせて紹介します。 スタートボタン Windowsへサインインし、デスクトップを表示すると左下に「スタートボタン」が復活しています。これをクリックすると「スタートメニュー」ではなく、「スタート画面」に戻ります。あくまでも「スタート画面」を使わせたいようです。 スタートボタンにマウスカーソルをもっていき右クリックするとメニューが表示されます。あるいは「Windowsキー」を押しながら、「Xキー」を押しても同じようにメニューが表示されます。 表示されたメニューの中から「シャットダウン」あるいは「再起動」をクリックすれば、OKです。 チャームバー Windows8特有のチャームバーからシャットダウン・再起動する方法も合わせて紹介します。 マウスカーソルを右上にもっていくとチャームバーが表示されます。あるいは「Windowsキー」を押しながら、「Cキー」を押しても同じようにチャームバーが表示されます。 チャームバーから「設定」をクリックします。 設定チャームバーから電源をクリックし、「シャットダウン」あるいは「再起動」をクリックすれば、OKです。 ※ Windows 11 でシャットダウン・再起動する方法はこちらをご覧ください。Windows 11 シャットダウンする方法Windows 11 再起動する方法 ※ Windows 10 でシャットダウン・再起動する方法はこちらをご覧ください。Windows 10 シャットダウンする方法Windows 10 再起動する方法
Windows 8 1
Windowsへサインインすると「スタート画面」が表示されます。 タブレットでWindowsを利用している方にとっては便利な画面かもしれませんが、PCで「スタート画面」を利用している人っていないんじゃないでしょうか。 そのため、サインインするたびに、スタート画面の「デスクトップ」をクリック、あるいは「Windowsキー」を押しながら「Dキー」を押すというひと手間が必要になります。めんどくさいですね。 ということで、ここではスタート画面をスキップしてデスクトップを表示する方法を紹介します。 スタート画面をスキップしてデスクトップを表示 デスクトップのタスクバー上で、右クリックするとメニューが表示されるので「プロパティ」をクリックします。 クリックすると、「タスクバーとナビゲーションのプロパティ」が表示されるので、上部タブメニュー「ナビゲーション」をクリックします。 ナビゲーションが表示されたら「スタート画面」欄の「サインイン時にスタート画面ではなくデスクトップに移動する」という項目にチェックを入れ、「OK」をクリックします。 以上で設定は完了です。PCを再起動して、適切に設定できているかどうかを確認してみましょう。
Windows 8 1
早速、Windows8.1へアップデートしようとしたのですが、Windowsストアにアップデートが見つかりません。 あまり需要はないかもしれませんが、管理人と同じ症状(ストアにアップデートが見つからない)でWindows8 から Windows8.1へアップデートできない方に向けて、その対処方法を紹介します。 Windowsストアにアップデートが見つからない Microsoftのサポートページによると。 更新プログラム「KB 2871389」が必要とのことです。ということで、まずは更新プログラムを確認してみましょう。 更新プログラム一覧に「KB 2871389」がありました。この更新プログラムをインストールすれば、Windowsストアにアップデートが表示されるはずですね。 確認してみましょう。 Windowsへサインインし、「ストア」をクリックします。 Windows のアップデート「無料でWindows 8.1に更新」を表示されてます。ここからアップデートすれば、OKです。 Windows8 から Windows8.1 へアップデートしてみた
Windows7
プリンターの追加 それでは、新しく購入したプリンターを Windows7 で利用する場合のプリンター接続(追加)方法をみていきましょう。 Windowsスタートメニューの「コントロールパネル」をクリックします。 コントロールパネル クリックすると「コントロールパネル」ウィンドウが表示されるので、その中から「デバイスとプリンターの表示」をクリックします。 プリンターの追加 クリックするとこのコンピューターに接続されている「デバイスとプリンター」が表示されるので、上の方にある「プリンターの追加」をクリックします。 クリックすると「ローカルプリンター」「ネットワーク、Bluetoothプリンター」の選択画面が表示されるので、どちらかを選択します。 ここでは「ネットワーク、Bluetoothプリンター」を選択しました。 選択するとプリンターの検索がはじまり、利用できるプリンターが表示されるので、追加するプリンターを選択し「次へ」をクリックします。 ここにプリンターが表示されない場合はプリンターの電源やネットワークの設定を確認しましょう。 クリックすると、ドライバーのモデルが検出がはじまります。 プリンターの「製造元(メーカー)」「プリンター型式」を選択し、「次へ」をクリックします。 クリックすると、プリンターのドライバーがインストールがはじまります。 自動的にプリンターのドライバーを見つける場合もあります。 ドライバーのインストールが完了しました。プリンター名を入力し、「次へ」をクリックします。 プリンターの共有設定です。「共有しない」「共有する」のどちらかを選択し、「次へ」をクリックします。 プリンターの設定完了です。普段利用するプリンターであれば「通常使うプリンターに設定する」にチェックが入っていることを確認しましょう。 Windows 7の関連記事 通常使うプリンターは後から変更することも可能です。 Windows7 - 通常使うプリンターの設定(変更) プリンターの動作確認を行いたい場合は「テストページの印刷」をクリックします。 最後に「完了」をクリックします。これでプリンター追加の完了です。 その他の Windows7 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows7 の使い方と設定
Windows7
デフォルトの設定では、このように新しくインストールしたアプリを強調表示するようになっています。 この機能は有効/無効にすることができるので、ここではその方法を紹介します。 マウスカーソルをタスクバーにもっていき右クリックするとメニューが表示されるので、その中から「プロパティ」をクリックします。 クリックすると「タスクバーとスタートメニューのプロパティ」ウィンドウが表示されるので、上部タブメニュー「スタートメニュー」をクリックします。 「カスタマイズ」をクリックします。 スタートメニューのカスタマイズです。下の方にスクロールします。 新しくインストールしたプログラムを強調表示する 強調表示する場合は、「新しくインストールされたプログラムを強調表示する」にチェックを入れ、「OK」をクリックします。 新しくインストールしたプログラムを強調表示しない 強調表示しない場合は、「新しくインストールされたプログラムを強調表示する」からチェックをはずし、「OK」をクリックします。
Windows8
デフォルトの句読点は「、。(読点と句点)」に、記号は「「」・(かぎかっこと中点)」に設定されています。 社内ルールやマイルールによっては「,(カンマ)」や「ピリオド(.)」を使う場合もあるのではないでしょうか? ということで! ここでは標準の句読点や記号を変更する方法をみていきます。 句読点や記号を変更 それでは実際に設定してみましょう。 Windowsへログオンし、デスクトップへアクセスします。 左下の通知領域にある「A」、あるいは「あ」にマウスカーソルをもっていき、右クリックします。 クリックするとメニューが表示されるので、その中から「プロパティ」をクリックします。 クリックすると「Microsoft IME の設定」ウィンドウが表示されるので、「詳細設定」をクリックします。 クリックすると「Microsoft IME の詳細設定」ウィンドウが表示されます。 句読点 句読点を選択します。 記号 記号を選択します。 スペースの入力 スペースを選択します。 テンキーからの入力 テンキーからの入力を選択します。 Windows8/8.1 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows8/8.1 の使い方と設定
Windows8
(応答なし) Windowsユーザーであれば、誰しもが出会ったことのある困った画面です。 この残念な画面に遭遇した場合に、応答なしのフリーズしたアプリケーションを強制終了する方法を紹介します。 フリーズしたアプリを強制終了 複数の処理にPCがハングアップして「応答なし」という表示が出た場合、まずはしばらく待ってみましょう。1分くらい待つと通常の状態に戻る場合もよくあります。 それでもダメな場合は、タスクマネージャーを起動してアプリを強制終了します。 デスクトップのタスクバー上で右クリックをするとメニューが表示されるので、その中から「タスクマネージャー」をクリックします。 タスクマネージャー 簡易表示の場合 フリーズしたアプリを選択し、右下にある「タスクの終了」をクリックします。 タスクマネージャー 詳細表示の場合 フリーズしたアプリを選択し、右下にある「タスクの終了」をクリックします。 アプリだけでなくPCの動かなくなった場合は、PCの電源ボタンを軽く押してみましょう。するとPCがスリープ状態になり、そこからPCをシャットダウン、あるいは再起動できるかもしれません。 それでもダメな場合は、最終手段です。PCの電源ボタンの長押しを行い、強制的にPCの電源を切りましょう。 その他の Windows8 の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Windows8 の使い方と設定
Excel(エクセル)には、今日の日付を入力する方法がたくさん用意されているので、ここではそのいくつかの方法をみていきます。用途や状況にあった方法を選択し、今日の日付を入力しましょう。 まずは今日の日付を確認しておきましょう。 近くにカレンダーがない場合は、タスクバーの右下で今日の日付を確認することができます。 Windows11のカレンダーを西暦から和暦(令和)に変更する方法は? /(スラッシュ)を使って直接入力 /(スラッシュ)を使って、今日の日付を直接入力する方法をみていきます。 今日の日付を入力するセルをクリックします(選択します)。 このように月と日を /(スラッシュ)で区切って入力し、Enterキーを押します。 すると、このように今日の日付を入力することができます。 Excelの日付を和暦表記にする方法は? ショートカットキーで入力 「ショートカットキー」を使って、今日の日付を入力する方法をみていきます。 今日の日付を入力するセルをクリックします(選択します)。 ショートカットキー「Ctrl + ;」を押すと、このように今日の日付が入力されるので、Enterキーを押しましょう。 すると、このように今日の日付を入力することができます。 Excel | ショートカットキーの一覧表(まとめ)Excelには便利なショートカットキーがたくさん用意されています。 IMEで文字変換して入力 IME(ここでは「Google日本語入力」)で文字変換して、今日の日付を入力する方法をみていきます。 今日の日付を入力するセルをクリックします(選択します)。 「きょう」と入力しIMEで変換し 今日の日付を選択し、Enterキーを押しましょう。 すると、このように今日の日付を入力することができます。 Google日本語入力(IME)を使い方は? TODAY関数で入力 TODAY関数を使って、今日の日付を入力する方法をみていきます。 今日の日付を入力するセルをクリックします(選択します)。 「=TODAY()」と入力し、Enterキーを押します。 TODAY関数は引数を取りません。 すると、このように今日の日付を入力することができます。 DATE関数で入力 DATE関数を使って、今日の日付を入力する方法をみていきます。 今日の日付を入力するセルをクリックします(選択します)。 例えば、今日の日付を西暦から「=DATE(2022, 3, 20)」と入力し、Enterキーを押しましょう。 DATE関数は、DATE(年, 月, 日)の書式で使用します。 すると、このように今日の日付を入力することができます。 Excel 日付や時刻の関連記事 Excelの日付を和暦(令和)で表示する方法エクセル – 最近使ったアイテムを削除(非表示に)する方法Excel ショートカットキーの一覧表(まとめ)エクセル – 開発タブを表示する方法
1Password
新しいデバイスで、1Passwordアカウントにサインインする場合は「Secret Key」が必要となります。 ここでは「Secret Key」の一部を確認する方法をみていきます。 1Passwordアカウント - サインインできない それでは実際に操作してみましょう。 まずは 1password.com にアクセスしましょう。 https://1password.com/jp/ 画面右上の「サインイン」をクリックします。 「サインインでお困りですか?」をクリックし お使いの「メールアドレス」を入力し、「続行」をクリックしましょう。 すると、先程入力したメールアドレスにメールが送信されるので メールアプリを確認しましょう。 すると、次のようなメールが届いているので Thanks for requesting help with your 1Password account and verifying your email address: 「View my account」をクリックします。 すると、このようにメールアドレスに付随した「1Passwordアカウント」が表示されるので それをクリックしましょう。 すると、このように「Secret Key」の一部を確認するとこができるので これをヒントに「Secret Key」を探しましょう! 新しいデバイスでアカウントにサインインするたびに Secret Key が必要となります。Secret Key は、アカウントにすでにサインインしているデバイス上、もしくは Emergency Kit で確認することができます。 「1Password」の使い方や設定はこちらをご覧ください。 パスワード管理アプリ「1Password」の使い方と設定