ここでは「Parallels Desktop 10」から「Parallels Desktop 11」へのアップグレードを行います。

Parallels Desktop のアップグレード

Parallels Desktop へアップグレードするために次の URL をアクセスします。 Parallels

https://www.parallels.com/jp/

Parallels Desktop 11 for Mac というところの「今すぐアップグレードを」をクリックします。 クリックするとポップアップが表示されるので、単体購入の「今すぐアップグレードを」というところをクリックします。 Pro Edition をサブスクリプションするとアップグレードは無償のようです。 お客様情報の入力です。 名前・住所などの必要項目を入力し、「次へ」をクリックします。 注文内容を確認し、「今すぐ購入する」をクリックします。 注文の完了です。 プロダクトキーを確認し 「インスタント ダウンロード」をクリックしましょう。 プロダクトキーは先ほど入力したメールアドレスにも送信されます。 ダウンロードした dmgファイルを開きましょう。 「インストール」をクリックします。 「開く」をクリックします。 「パスワード」を入力し、「OK」をクリックします。 「カスタマ エクスペリエンス プログラム」です。「はい」あるいは「いいえ」をクリックしましょう。 Parallels アカウントにサインインしましょう。 プロダクトキーを入力し、「アクティベート」しましょう。 アクティベートの完了です。「OK」をクリックします。 すると、コントロールセンターが表示されるので、仮想マシンを起動しましょう。 ここでは「Windows 8.1」を起動しました。 起動すると、Parallels Tools のインストールがはじまります。 これで Parallels Desktop のアップグレード完了です。 いつも通り仮想マシンが使えるようになります。 その他の Parallels Desktop の使い方や設定はこちらをご覧ください。

Parallels Desktop の使い方と設定 Parallels Desktop            - 22Parallels Desktop            - 92Parallels Desktop            - 60Parallels Desktop            - 99Parallels Desktop            - 12Parallels Desktop            - 36Parallels Desktop            - 14Parallels Desktop            - 12Parallels Desktop            - 79Parallels Desktop            - 52Parallels Desktop            - 48Parallels Desktop            - 29Parallels Desktop            - 78Parallels Desktop            - 40Parallels Desktop            - 76Parallels Desktop            - 50Parallels Desktop            - 24Parallels Desktop            - 9