ボリューム(パーティション)を削除すると! そのパーティションのファイルやフォルダなどのデータがすべて削除されます。必要なデータは必ず! バックアップしておきましょう。
シンプルボリューム(パーティション)を削除
それでは実際にボリュームを削除してみましょう。
スタートメニューの「Windows 管理ツール」から 「コンピューターの管理」を起動しましょう。 コンピューターの管理です。 左メニューの「ディスクの管理」をクリックします。 すると、ディスクが表示されるので 削除するパーティションにマウスカーソルをもっていき(ここでは「ボリューム D」) 右クリックすると メニューが表示されるので「ボリュームの削除」をクリックします。 ちなみに! Windows がインストールされているパーティション(ここでは「Windows C」)は削除できません。 すると、次のようなポップアップが表示されるので シンプルボリュームの削除このボリュームを削除するとボリューム上のデータがすべて削除されます。保存の必要なデータを削除する前にバックアップしてください。続行しますか? バックアップしたら、「はい」をクリックします。 すると、このようにパーティションが削除され、「未割り当て」の領域になります。 こちらも合わせてご覧ください。
Windows10 - 新しいボリューム(パーティション)を追加・作成 Windows10 - ボリューム(パーティション)を拡張 Windows10 - ボリューム(パーティション)を縮小
その他の Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。
Windows10 の使い方と設定